梅干しと卵のお粥★の画像

Description

風邪をひいてしまったら作ってあげたいお粥です。

生姜とねぎも入れてポカポカに。



材料 (2人分)

■お米から作る場合
1/2合
3カップ
■ご飯から作る場合
1杯分
2カップ
■材料
生姜
1/2かけ
梅干し
1個
昆布茶
小1
適量
1個

作り方

  1. 1

    ■お米から作る場合
    お米1/2合を洗っておきます。

  2. 2

    3カップの水を土鍋に入れます。
    そこに洗ったお米を入れて30分以上吸水させます。

  3. 3

    沸騰するまで強火にかけます。

  4. 4

    沸騰したら、一度鍋底からお米を混ぜておきます。
    お米が均等に平らになるようにしておきます。

  5. 5

    ごく弱火にしてコトコト煮ます。
    吹きこぼれないように蓋をずらしておきます。

  6. 6

    その間に、生姜とねぎの白い部分をみじん切り、ねぎの青い部分は小口切りにします。梅干しは、種をとり包丁でたたいておきます。

  7. 7

    30分ほど煮たら、生姜、ねぎの白い部分を加えます。さらに10分ほど煮たら、昆布茶、塩で味をととのえて火を止めます。

  8. 8

    溶き卵を加えて大きく混ぜます。
    蓋をしっかりして、5分蒸らします。

  9. 9

    梅干とねぎの青い部分をのせて出来上がりです。

  10. 10

    注意①
    必ず大きめの土鍋を使います。入れた分量の倍くらいの高さがあると吹きこぼれしにくいです。

  11. 11

    注意②
    弱火にしてからは、途中で混ぜたりせずにそのままコトコト煮ます。

  12. 12

    注意③
    火加減や土鍋の大きさで加熱時間が変わってくると思います。様子をみながら、ふっくら炊き上げます。

  13. 13

    ■ご飯から作る場合
    土鍋に水を入れて沸かします。
    ごはんを加えて、弱火でことこと煮ます。

  14. 14

    手順6と同様

  15. 15

    ほどよく煮えたところに、生姜、ねぎの白い部分を加えます。
    ひと煮立ちさせたら、昆布茶、塩で味をととのえて火を止めます。

  16. 16

    溶き卵を加えて大きく混ぜます。(余熱で火が通ります)
    梅干とねぎの青い部分をのせて出来上がりです。

コツ・ポイント

お米から作るほうが、時間はかかりますが美味しいです。お急ぎの場合は、冷ご飯からでも。

参考:白粥の場合
手順1~5までは同じ。
ごく弱火で40分ほど煮たあと、蓋をして5分蒸らします。

このレシピの生い立ち

白粥の苦手な息子たちに作ってあげているお粥です。
少し味がついているほうが食べやすいようです。

レシピID : 754514 公開日 : 09/03/09 更新日 : 11/09/20

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

35 (31人)
写真
おはなすき
生姜入り美味しくって温まる♬ホカホカで大満足です💕
写真
はるらぱん
ちょうど卵と梅干しとネギのお粥のリクエストあったので参考になりました☆
写真
ちゃるまき
白粥は好きでない子どもに作りました。とても美味しくできました。梅干は本人の希望で丸ごとのせました。
写真
おかっちtoちぃ
お粥っ好きではなかったのですが…このレシピは美味しかったです!