おつまみに最高!!漬けあたりめ(するめ)
作り方
-
1
-
調味液●の材料をなべに入れ、ひと煮立ちさせて冷ましておきます。
-
2
-
うちは容器にあわせて、アタリメを2つにさきます。
-
3
-
保存容器に調味液を注ぎアタリメ、コンブを漬ける。容器の大きさに合わせて調味液の量を加減してください
-
4
-
冷蔵庫に入れて、最低でも1日は漬けて下さい。私は2~3日漬けたのが好きです♪
-
5
-
グリルやトースターで軽くあぶってから、包丁で食べやすく切って召し上がれ♪
-
6
-
追記、初めのレシピは水を入れずに全部酒でした。苦味が出る気がして半量を水にしましたがお好みで変えて下さい。
コツ・ポイント
いつでも食べられるよう常に冷蔵庫に漬けてあります♪ 私は調味液を継ぎ足しで数回漬けますが、アタリメの塩分で段々塩辛くなってくるのと、いたむのが心配なので様子をみて新しい調味液をつくってください。
このレシピの生い立ち
昔よく行った飲み屋さんの大人気メニューを再現しました。
レシピID : 815011
公開日 : 09/05/23
更新日 : 17/12/23
塩麹で焼きうどんのれぽありがとうございます。
離乳食にもしてくださったのですね。
お子さんは食べてくれたかな~
わぁ
懐かしい~
よく父が作ってくれてました。
漬けると美味しいんですよね~
後ろになにやら美味しそうな焼酎が写ってますね。
ふふふ
酒好きですか~私もデス♪
これを機会によろしくお願いしますね♪
この漬けあたりめも美味しそうですね♬早速買い置きのするめを漬けてみます!チューハイの友にもイケそうな気がする~❤( ´∀`)✿
漬かったらつくれぽ書きますね~♬♫
漬けあたりめ、夫婦揃って酒のツマミに大絶賛でした♡(ღ→‿ฺ←ღ)゚+。゚
うちの定番常備菜にいただきます♬(・∀・)゚。+゚イイ!!
どちらかで大丈夫です。大切なのは焼き加減、あぶる程度が美味しいです。
コメントありがとうございます。
調味液はお好みの分量を見つけてくださいね♪
美味しく食べられますように(^▽^)