びっくりなハンバーグソース
作り方
-
-
1
-
ハンバーグを焼く時に多めに白ワインの水を入れ、蓋をして焼いた後の肉汁を大4(焼けてこぼれた玉ねぎも)を取り出します。
-
-
-
2
-
ハンバーグを作る時に炒めた玉ねぎを、小鍋に調味料・肉汁を入れて1分くらい煮詰めて出来上がりです。
-
-
-
3
-
ふっくら焼きあがったハンバーグにたっぷりかけてどうぞ♪お好みで黒コショーを振るとスパイシーでおいしいです。
-
コツ・ポイント
ハンバーグを焼いた時の肉汁を利用するのがポイント。
このレシピの生い立ち
高校生の時からの夢でした(笑)。もう30回以上は試作品を作っています。道産子メンバーの摩蔵さんとじゃんくマスターさんと協議(またかぃ。笑)して出来たレシピです。
レシピID : 83525
公開日 : 03/03/12
更新日 : 09/03/26
ネクターがなかったので、アプリコットジャムの水っぽいとこを代用しました。
旦那もすごい気にいってご飯にかけて食べてました゜+.゜(♥´ω`♥)゜.+゜
ネクターを入れるとどんなになるんだろう。。。
これだけでも、旦那は‘びっくりの味や’って言ってました。
ありがとうございました
ピーチネクターがありません。
みなさん、アプリコットジャムとかマーマレードなどで、
代用しているみたいですが、そちらもない場合、
何かアイデアはありませんでしょうか?
純米酢ではなく、普通の穀物酢では、だめですか?
やはり純米酢を使ってこその味なのでしょうか?
ホント、めちゃウマでした!!
殿堂入りレシピだと思います。
すみません、あまりにも旨いのでブログで紹介させてもらいました!
http://ameblo.jp/do1229jp/entry-10536434994.html
こちらのソースを作るには、純米酢の代りに普通の穀物酢を使用したら結構味が異なるでしょうか?まだレモン汁の方がいいでしょうか(;>_<;)
米酢がなくて、、、でも作りたいのです!!(;o;)