きれいなアボカドの剥き方
Description
スプーンは使いません。
無駄なくきれいに実と皮を分けられます♪
無駄なくきれいに実と皮を分けられます♪
材料
アボカド
1個
作り方
-
-
1
-
アボカドに縦に包丁を入れ、1周します。
-
-
-
2
-
2つに分けます。
-
-
-
3
-
種に包丁の角を刺し、種を取ります。
-
-
-
4
-
次にへたの部分を少し切り落とします。
-
-
-
5
-
実と皮の間に指を入れて…
-
-
-
6
-
剥ぎます。
-
-
-
7
-
剥ぐとこうなります。
-
コツ・ポイント
アボカドは熟しているとやりやすいですが、あまり熟してなくても出来ます。ただし皮がちょっと剥きづらかったりします。
このレシピの生い立ち
アボカド料理をたくさん作っていくうちに発見しました。
レシピID : 861938
公開日 : 09/07/10
更新日 : 09/07/10
突然ですが、教えてください。
ずーと以前にアボカドを買ったことがあるのですが、熟しているのかよく分からず、種も取るのに、手間取った記憶があって、自分で買って食べるのが苦になっていました。
koゆriさんのレシピを見て数年ぶりにチャレンジしてみたいと思っているのですが、どんなものを買って、どこで保存し、何を目安で食べごろになるのか、教えていただけたらと思っています。
どうぞ、よろしくお願いします。
私は品種は気にせず値段で選んじゃいます^口^;
保存法としては、この暑い時期ですから迷わず冷蔵(野菜室)ですね!
その他の季節でも私は野菜室に入れて保存します。
アボカドは熟するほど柔らかくなり、外から押しても凹む位だと完熟です。
でも熟しすぎると中に黒い斑点が出来たりしまいには腐ってしまうので、外を押して若干凹むくらいがベストだと私は思います♪
今回はわざわざお越し下さりありがとうございました^∀^
綺麗に皮がむけるので是非やってみてください^口^/~
今日、近所のお店で探したのですが、売ってなかったので、見つけたらぜひ買って、koゆriさんのアドバイスを活かして、料理してみようと思います♪
ありがとうございました。