レンジ炊飯...✿1一人様♡ごはん...1膳分(約150g)✿
Description
材料
(茶碗1杯分)
作り方
-
-
1
-
充分な深さの耐熱ボウル/ジップロックに、洗いザルで水切りした米、湯を入れ5~10分吸水(湯)させる
-
-
-
2
-
【ボウル】隙間をあけラップをし加熱~加熱後は隙間なく完全にラップで覆い放置(蒸らす)*ボウルに耐熱皿をのせても
-
-
-
3
-
【ジップロック】蓋をずらし加熱~加熱後、蓋をし放置(蒸らす)
*サイズ~コンテナ角型 /内容量
591ml
-
-
-
4
-
レンジ弱(200Wor解凍機能)で15分加熱。10~15分蒸らす。出来上がり♪
*蒸らし時間を長くとると柔らかく
-
-
-
5
-
【柔らかめ御飯】☆吸湯時間を10分~するか。15分~蒸らすと柔らかくなる。
-
-
-
6
-
❁アレンジ
BLTピラフ?炒飯?
-
-
-
7
-
カレーピラフ♪
-
-
-
8
-
-
-
-
9
-
★家にある物で実験~上記レシピに至るまでの道のり
成功~微妙&失敗例。
-
-
-
10
-
❁『クッツキングシート炊飯』
ID:867751
*試した中で、唯一成功☆レシピ公開
-
-
-
11
-
【水の量】レンジ炊飯の場合、炊飯器の水加減の約2割増で。湯100ml~120mlが目安と判明。
90ml⇒芯(+)
-
-
-
12
-
【玄米雑穀米】
⇒不向‼
~何度も試行錯誤繰り返し実験したが芯米、雑穀により、超加熱、芯が残るなど、ムラがあり。
-
-
-
13
-
【白米+玄米雑穀】白米に玄米雑穀を1割~混ぜ加熱しゆきましたが、必ず玄米、雑穀に芯が残る。
-
-
-
14
-
【保存袋】米は更に少ない(離乳食1食=70g位)1/4に減らし、湯は60~70ml。袋の中の空気を抜き口を閉じ、米が湯
-
-
-
15
-
~に浸かっている状態で2つ折り(口を上に)レンジ弱で10分加熱+10分蒸らす。真空調理に近いので、味は1番美味。上手く炊
-
-
-
16
-
けたのは、偶然か。
1/2cupで再度やるが途中膨張して、中身が出た!=不向き。袋での、炊飯は危険なのでやめましょう
-
-
-
17
-
【茶碗,マグカップ】
~ふきこぼれ、芯米。レンジ内汚れ...
但しトースターで炊飯出来る事が判った→18 へ
-
-
-
18
-
成功❁米を入れた耐熱カップ、茶碗をアルミ箔で覆い15分トースター機能で加熱むらす
-
-
-
19
-
【ジップロック、耐熱ボウル】上記レシピでレンジ強で6分加熱。ふきこぼれるが、炊ける
⇒最短炊飯時間
-
-
-
20
-
19は完全に蓋をしてレンジにかけると超加熱&上記湯量では水っぽい。湯100mlで蓋をし加熱~蒸らす。普通も米割れで不味い
-
-
-
21
-
ふきこぼれ対策で、小皿、ラップ有/無.を工夫したが、ふきこぼれは解消できず。。。
-
コツ・ポイント
注‼★米1/2cup=炊飯器付属のCUPの1/2。1合の半分。0.5合です~料理用の計量カップではないのでお間違いなく‼★雑穀はブレンドの種類で湯加減は逆算を
つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート
2020年3月8日
2014年4月22日
2012年3月17日
2012年3月21日