プリン風パンナコッタ♪
作り方
-
-
1
-
水にゼラチンを振り入れてふやかしておく。
-
-
-
2
-
〈カラメル〉鍋に砂糖と水を入れ強めの火にかける。ふちが茶色く色付いてきたら鍋を揺すって混ぜる。※絶対に掻き混ぜないこと!
-
-
-
3
-
全体に少し濃い茶色になったら火を止め、お湯を入れ鍋を揺すってなじませ、すぐ型に流し入れる。※お湯を入れると跳ねるので注意
-
-
-
4
-
カラメルの入った型は冷蔵庫で冷やしておく。
-
-
-
5
-
鍋に牛乳の半量と砂糖を入れ、沸騰させないように温める。砂糖が溶けたら火を止め、1のゼラチンを入れ混ぜて溶かす。
-
-
-
6
-
残りの牛乳と生クリームを加えよく混ぜる。それをカラメルの入った型にそっと流し入れる。※お玉などで入れるといいです。
-
-
-
7
-
冷蔵庫で半日以上冷やし固める。
-
-
-
8
-
型を左右に揺らして、型から離れやすくする。型にお皿を被せてひっくり返して型から外して出来上がり。
-
-
-
9
-
半量でパウンドケーキ型でもできますが、漏れないか確認してから作ってくださいね。(うちのは少しカラメルが漏れてきました泣)
-
-
-
10
-
10.6.4話題入り♪作って下さった皆様、本当にありがとうございます。
-
コツ・ポイント
型抜きしない場合、粉ゼラチンを10gにするととろけるような口当たりになります。お好みで調節してみて下さい^^かなりすぼらな私はカラメルを作った鍋(テフロン加工)でそのまま牛乳を温めちゃいます(^-^;洗い物が減って楽チンです(笑)
このレシピの生い立ち
プリンを作るのは少し面倒なのでパンナコッタにカラメルを敷いて作ってみました。焼かないので「す」も入らずお菓子作り初心者の方にもお勧めですよ♪プリンを食べられない卵アレルギーのお子さんにも是非◎大人も子供も大好きな味です^^
レシピID : 910281
公開日 : 09/09/17
更新日 : 10/07/03
つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート
2022年2月24日
2021年3月14日
2017年6月10日
2015年10月7日
気に入って頂き嬉しいです♪素敵なつくれぽ有難うございます!