炊飯器de鶏チャーシュー
作り方
-
1
-
鶏肉の皮を剥ぎ、肉を丸め、上から皮をかぶせる。
タコ糸で縛る。
-
2
-
ごま油を引いたフライパンで皮がパリパリになるまで鶏を焼く。
-
3
-
炊飯器に焼いた鶏とゆでたまご☆が付いた調味料を入れる。水を入れてひたひたになるまで調整。
-
4
-
クッキングモードがある炊飯器はそれで、ない場合は普通に炊飯でOKです。
途中心配なら、空けて鶏をひっくり返す。
-
5
-
炊飯モードが終わったら、鍋かフライパンに移し変えて煮切る。
味が薄いようならココで調整。
-
6
-
水気がほとんど飛んだら出来上がり!
切ってお好み野菜と合わせても美味しいですよ^^
コツ・ポイント
焼きすぎたら焦げますので注意!^^;
お酒の代わりに紹興酒・お水の代わりに余ったビールを入れたら、かなり柔らかくなりましたが、お子様にはおススメしません。煮切ってもお酒の匂いが残ってしまいました。
お酒の代わりに紹興酒・お水の代わりに余ったビールを入れたら、かなり柔らかくなりましたが、お子様にはおススメしません。煮切ってもお酒の匂いが残ってしまいました。
このレシピの生い立ち
炊飯器で作った豚の角煮のアレンジです。
レシピID : 923800
公開日 : 09/09/30
更新日 : 09/09/30
みんなのつくりましたフォトレポート「つくれぽ」