♪押し寿司♪雛祭りにいかが?の画像

Description

長崎県の郷土料理、大村寿司を実家の母がアレンジしたものです。ひなまつりのパーティーにもいいですよ~♪

材料 (5合分)

★酢
90g
★砂糖
90g
★塩
20g
●かんぴょう
50g
●ごぼう
中2本
●干ししいたけ
大10枚
●人参
1本
◎酒
50cc
◎てんさい糖
大7
大3
■ツナ缶
4~5缶
■てんさい糖
適量(多めに)
☆卵
好きなだけ錦糸玉子にする
5合(水を普段より少なめにし、昆布をのせて炊く)

作り方

  1. 1

    【具】
    かんぴょうは水で洗って塩もみし水につけて戻して、戻ったらしぼって細かく刻んでおく。ごぼうささがきにしておく。干しいたけはもどして細かくきざんでおく。人参も同様に刻んでおく。

  2. 2

    きざんでおいた具を鍋に入れ、ひたひたの水で煮る。だいたい火が通ったら、◎の調味料を入れ、味を見ながら煮詰めていく。少し汁が残るくらいまで煮詰めたら具の出来上がり。

  3. 3

    写真

    【ツナそぼろ】ツナ缶4-5缶をフライパンに軽く油を切りながら開ける。てんさい糖を加え(量は好みですが、結構甘くした方がおいしいです)水分が飛んでそぼろ状になるまで炒り煮する。この時、菜箸を4本くらい持って炒るとキレイに仕上がります。

  4. 4

    ★の材料を小鍋で温めて寿司酢をつくって、ごはんにまぜこんで寿司飯を準備する。そして押し寿司の型で押す。→ごはんとごはんの間に具をはさみ、上にはツナそぼろをのせて最後に錦糸玉子で飾ります。

  5. 5

    具とそぼろは多めに出来るかもしれませんが、残ったらZIPLOCとかに入れて冷凍保存できます。

  6. 6

    写真

    押し寿司の型から出したところです。上に乗っかってるのは、おじいちゃんの手作りの、寿司切り用の板です♪これで押さえて切ると数段きりやすいです!

  7. 7

    写真

    2006年のおひな祭りにも作りました♪

  8. 8

    写真

    2007年のおひな祭りにも作りました♪

  9. 9

    写真

    家にあったパウンド型やプリン型などで気分を変えてみました。。

  10. 10

    写真

    2009年のひな祭り。ケーキ風にアレンジ♪

コツ・ポイント

錦糸玉子は、熱いうちにお砂糖少々を振りかけてなじませておくと、色艶がよくなりますよ。

このレシピの生い立ち

母からの直伝レシピです。
レシピID : 73919 公開日 : 02/12/26 更新日 : 09/03/04

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
みんみん607
押し方が足りず、卵がふわっとなりましたが、美味しかったです!

ふんわり卵も美味しそう♪