祝!世界遺産登録、小笠原島の思いで島寿司

祝!世界遺産登録、小笠原島の思いで島寿司の画像

Description

祝世界遺産登録!
去年旅行した小笠原島の名物島寿司です。
ワサビの変りに練りがらしを使います

材料

刺身用びんながマグロ(又はさわら、カンパチやシマアジなど)
1冊
目安でご飯茶碗3〜4杯分
♣醤油
大さじ5
♣日本酒
おおさじ1
黄色の練りがらし
チューブの物 適量

作り方

  1. 1

    平らな容器(タッパなど)に♣を合わせて、刺身を冊のまま表裏まんべんなくつけ汁に浸す、ペーパータオルを上からかぶせておく。

  2. 2

    時々裏表を返して下さい。

  3. 3

    刺身によって2時間から半日付ける。
    はしっこを少し切って食べてみて、しょっぱいかな?くらいで汁から引き上げる

  4. 4

    冊はややななめに薄切りにする。
    ただし、あまり薄くない方が美味しいです。

  5. 5

    すし飯を一口大にまとめて、練りからしをお好きな量つけて、刺身をのせて握る。

    苦手な方は⑥の方法で…

  6. 6

    ラップ10センチほどにご飯をのせて、からし、刺身をのせてキャンディー包みにして上からギュっと握ぎる。

コツ・ポイント

本来はカンパチ、シマアジ、サワラなどで作るそうです。
今回は他の魚が手に入らなかったので、びんながマグロを使いました。
少し油っぽいマグロが漬けにすることで、美味しくなりました。
練りがらしは割と多めでも美味しいです。

このレシピの生い立ち

去年の春に旅行した父島の小笠原村で食べました。
昔、島ではワサビが手に入らなかったので
練りからしを使ったそうですが、これがことのほか合います。
レシピID : 1090436 公開日 : 11/06/28 更新日 : 11/09/15

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
ぷくぷくさざれ
シマアジで挑戦♪私も父島大好きです♥懐かしい味どうもありがとう☆

ぷくぷくさざれさん感謝!シマアジいいですね。小笠原バンザイ!