【農家のレシピ】栗ごはんの画像

Description

多い目のお酒を入れて作る栗ごはん。栗の甘みを引き出します。同じ作り方で色んな野菜の炊き込みご飯が作れますよ♪

材料

3合
400~500g
50cc
小さじ1

作り方

  1. 1

    お米をよく洗って、炊飯器のかまに入れ、先に料理酒を入れ、水を足して3合に合わせます。塩を入れ全体を軽く混ぜます。

  2. 2

    鬼皮と渋皮を剥いた栗を入れて普通にご飯を炊きます

  3. 3

    写真

    炊き上がったら軽くかき混ぜて蒸らして完成です。優しくかき混ぜないと栗が崩れますので気をつけてね。

  4. 4

    写真

    鬼皮と渋皮がいっぺんに剥ける専用のはさみを使えば簡単に栗の皮が剥けますよ。

コツ・ポイント

栗の皮の剥き方:専用のはさみが無い場合は、鬼皮を柔らかくしてから剥くと剥きやすいです。沸騰したお湯に生栗を入れて2~3分煮て火を止め、お湯が人肌程度に冷めてから包丁を使って剥きます。剥いた栗は変色しやすいので水に浸しておきましょう。

このレシピの生い立ち

いつもの野菜の炊き込みご飯の作り方で栗ご飯も作っています。
レシピID : 1598832 公開日 : 11/10/15 更新日 : 11/10/15

このレシピの作者

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

128 (110人)
写真
パッシーユ
頑張って栗の皮を剥いて作りました!真ん中の子のお気に入りです🎵
写真
ぴけー
栗少なめですが…美味しかったです(o^^o)
写真
さいばばきっちん
うまうまです!!秋だーー!!
写真
まなまんま
誕生日のお祝いに作りました。大粒の栗と米4合なので、炊き上がりは炊飯器でした。とても喜ばれました🎵