おでんの具 手抜きで旨味プラス♡の画像

Description

旨味が出るような具が欲しくて…

材料

1袋(4〜5本入)
1箱(8〜10個入)
爪楊枝
8〜10本
注意)ちくわの大きさで焼売が一周巻けないなら半分にカットして使用
その為個数はちくわの大きさによって変わります。

作り方

  1. 1

    写真

    竹輪を縦に半分に焼売も半分にカットします。
    内側が外になるようにしてシューマイをのせ、クルッと巻きます。

  2. 2

    しっかり巻いたら爪楊枝で留めて終わり♫

  3. 3

    後は他の材料と煮て下さい。
    ただし、シューマイの皮がとろけるので、お早めにお召し上がり下さい♫

  4. 4

    今回は「えびシュウマイ」使用しました。

コツ・ポイント

4~5本入りの竹輪は短いので、以前は一個を無理に巻きましたが、焼売を半分にカットしてしっかり巻いて入れました。これなら外れません。
レシピ印刷された皆様変更申し訳ありません(謝)2019.10.20見直して変更しました。

このレシピの生い立ち

カサ増しと竹輪だけだと具が残りがちで、子供が喜ぶ物と合体したらどう?と試してみました。
レシピID : 3434446 公開日 : 15/10/01 更新日 : 19/10/20

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

95 (47人)
写真
あゆたっくん
簡単でいいですね。 子供達、喜んでくれるといいなぁ

作ってくださりありがとうございます♡お子さん喜ばれたら私も嬉しいです♡嬉しいコメントと共にレポ感謝します(^ー^)

写真
まゆみきママ
シュウマイを半分に切るのがもったいないというかいっぱい食べたい私はまるまる使ってまーす

お皿いっぱいの焼売包(^-^)お手間かけてますがいっぱい味わって貰えて嬉しいです♡寒い時期のおでん最高ですよね♡お届け嬉しい♡

写真
めみたん☆
焼売で美味しさプラス出来ました!焼売を半分にしたら綺麗に巻けて成る程と思ったよ御馳走様です♡

寒い日はやっぱりおでんですよね(^-^)可愛く盛り付けそこに混ぜて貰えて嬉しい♡レシピ使って貰えて感謝します♡私もお届け有り♡

2品も柚子さん宅お鍋に入れて私は幸せ者です(^-^)我が家もエビ焼売がマストです♡怖がらず試して貰えて嬉しい♡優しいコメント感謝