基本の和食57 大根とさつま揚げの旨煮

基本の和食57 大根とさつま揚げの旨煮の画像

Description

切干大根とさつま揚げを一緒に煮ると美味しいですよね~生の大根でも美味しいですよ!少し甘めの味付けで。

材料

1/2本
300~400㏄
粉末だし
小匙1
砂糖
大匙1
醤油
大匙1
大匙1
みりん
大匙1

作り方

  1. 1

    写真

    大根の皮をむき、8mm程度の厚さのイチョウ切りにし、鍋に入れる。大根が浸かる程度の水(約300~400cc)を加える。

  2. 2

    写真

    揚げはんぺんは1cm幅程度の短冊切りにし、1に加える。調味料もすべて加える。

  3. 3

    写真

    落としブタをして、中火で加熱する。

  4. 4

    写真

    約20分程度で蓋をとり、大根に火が通っていたらそのままさらに加熱する。

  5. 5

    写真

    汁が1~2割り程度まで煮詰まったらを止める。

  6. 6

    写真

    器に汁ごと盛り付けて完成!すぐに食べたも美味しいですが、翌日は味がしみ込んでもっと美味しいです。

コツ・ポイント

大根に存在感を示して火が通りやすい厚さの5~8mm程度に切ってください。揚げはんぺんは油抜きをしないでそのまま使ってくださいね。汁けを8~9割飛ばしてしまうので、初めの水の量は味に影響しませんが、多いと時間がかかります。

このレシピの生い立ち

冬大根は美味しいので、切干大根の代わりに生の大根を揚げはんぺんと一緒に煮ます。揚げはんぺんは野菜入りでも生姜入りでも何でもOKです。いいだしが出て、大根が美味しくなりますよ。おでんの大根が美味しいのと同じですね!
レシピID : 3693083 公開日 : 16/02/17 更新日 : 16/03/09

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

43 (37人)
写真
けちのしん
甘めの煮物でほっこりしました。
写真
ルパンのかあさん☆彡
うちの子たちは煮物が大好き💕 こちらの大根とさつま揚げの組み合わせにハマり、何度もリピ😊 さつま揚げの旨味吸った大根堪りません😋
写真
ひなコアラ
さつま揚げから良いダシ出てました!美味〜☆
写真
ルパンのかあさん☆彡
大根がクタクタになり味がジュワッと染み染みです🥰 さつま揚げ好きなので大根との組み合わせ最高です👍