ビール酵母のピザ生地 伸びます!の画像

Description

イタリアのビール酵母の伝統的なピザ生地。マルゲリータ、ゴルゴンゾーラ&胡桃の二種類とアレンジをご紹介

材料 (ナポリ風34cm1枚)

ピザ生地 【基本のイタリアパンの生地 ID : 4369503
準強力粉 Farina 0
125g
薄力粉 Farina 00
125g
※準強力粉が無い場合は強力粉100g薄力粉150gにしてください。
砂糖(又はモルトパウダー)
大さじ1/2 (モルトパウダーの場合1g)
ビール酵母ドライ (生のビール酵母なら6g)
1.8g
水 25℃くらい
150g
5g
エキストラヴァージンオリーブオイル
10ml
マルガリータの具
トマトソース ID : 4332913
120g~
エキストラヴァージンオリーブオイル
大さじ1
少々
100g-200g お好みで
バジリコ
2枚~お好みで
ゴルゴンゾーラと胡桃のピザの具
ゴルゴンゾーラピッカンテ
100- お好みで
たっぷりお好きなだけ
蜂蜜(カラスザンショウ等のピリッとしたものがお薦め)
お好きなだけ
生ハムとルッコラのピザ Prosciutto e Rucola pizza
適量
適量
ピッザ・マルゲリータ
一枚

作り方

  1. 1

    写真

    ぬるま湯に塩を溶かしておきます。←ここポイントです。

  2. 2

    写真

    ボウルに粉をふるってビール酵母と混ぜ、山を作り真ん中を窪めておきます。

  3. 3

    写真

    砂糖(又はモルト)とオリーブオイルを足します。私はモルト派です。

  4. 4

    写真

    1のぬるま湯を窪みの中に注ぎ、外側の山を内に崩すようにしてフォークやナイフ等で混ぜます。

  5. 5

    大体纏まったら作業台の上で滑らかでツルンとするまで両手で捏ねます。打ち粉無しで7分くらい。その後綺麗に丸く纏めます。

  6. 6

    写真

    ボウルに5の生地を入れ、ラップを掛けて暖かい場所で2時間ほど発酵させます。

  7. 7

    写真

    二倍に膨らみます。滑らかで、素晴らしく伸びるし、扱いやすいです。

  8. 8

    写真

    打ち粉をふった作業台で縦横それぞれ三つ折りにした後、纏めます。

  9. 9

    写真

    この状態の生地を、濡れ布巾をかけて15分休憩。その間にオーブンの予熱。※写真は大小2つですが、一枚分なら一つに纏めます。

  10. 10

    写真

    予熱が終わりそうになったら、麺棒を使わずに、生地を外側に引っ張りながら指で押して丸く伸ばします。外縁が厚いのがナポリ風。

  11. 11

    写真

    端をつまみ上げてくるくる回していけば生地のできあがり!又、麺棒で薄く伸ばせばミラノ風のクリスピーな生地になります。

  12. 12

    ピザ職人さんのように空中でひらひらさせてビヨ~ンと伸ばせる生地です。(残念ながら私にはその技術がありませんが)

  13. 13

    驚くほど伸びの良い生地です。後はお好みのソースと具を乗せて焼くだけです。今回はマルゲリータにしてみました。→

  14. 14

    写真

    トマトソースをオリーブオイルで伸ばし、味を見て塩を加えてください。それを生地の上に円を描くように伸ばします。

  15. 15

    写真

    お好みで種をとった生トマトのスライスを追加しても良いですね。

  16. 16

    写真

    スライスしたモッツアレラチーズをお好きなだけ乗せて下さい。最低でも100gは必要だと思います。

  17. 17

    生地を伸ばしたら、オーブンシートの上でソースやトッピングを乗せていくほうが良いです。トッピングの後鉄板に移動するのは大変

  18. 18

    260℃に予熱したオーブンの上段で10分~様子を見て焼きます。オーブンにピザモードがあればそれを使うと良いでしょう。

  19. 19

    写真

    手で千切ったバジルをのせて出来上がりです。イタリア人の友達にピザ屋さんみたいって褒められました(・∀・)

  20. 20

    写真

    ゴルゴンゾーラチーズとクルミを乗せて焼き、更にゴルゴンゾーラをトッピング。ちょっと辛めの蜂蜜をかけても美味しい。

  21. 21

    写真

    熱々のマルゲリータに生のルッコラと生ハムを乗せると、「生ハムとルッコラのピザ」になります。EVOをタラリとかけてどうぞ!

  22. 22

    写真

    ←は薄力粉を全粒粉タイプにしました。
    噛みしめるほどに美味しい生地になりました。他の材料は一緒です。

  23. 23

    写真

    ナポリ風のピザの縁の部分捨てないで!生ハムを巻いて食べるととても美味しいです。実はグリッシーニとパン生地が一緒なのでね

  24. 24

    写真

    美味しい万能型トマトソースのレシピはこちら。 
    ID : 4332913
    とてもお薦めです!

  25. 25

    写真

    ゴルゴンゾーラにかける蜂蜜で気に入ってるのが千葉県袖ヶ浦のカラスザンショウの蜂蜜。ピリ辛でとってもゴルゴンに合う!

  26. 26

    写真

    フォカッチャのレシピはこちら
    ID : 4345972

  27. 27

    写真

  28. 28

    写真

    基本のイタリアパンの生地はこちら。
    ID : 4369503

  29. 29

    写真

    ピザの具にピッタリのイタリアのソーセージ・サルシッチャの作り方はこちら
    ID : 4174803

  30. 30

    写真

    こちらもピザの具に合うパンチェッタ。作り方はこちら。
    ID : 4148198

  31. 31

    写真

    ビール酵母はピザ以外にも、チャバッタにも最適です。それからフォカッチャにも。
    ID : 4317916

  32. 32

    写真

    カリカリタイプのチャバッタはこちら。基本的にチャバッタとフォカッチャは同じ生地。ID : 4320224

  33. 33

    写真

    ビール酵母で発酵させるだけでも良い生地ができますが、更に一歩進んでポーリッシュ(中種)方式で生地を作るともっと美味。

  34. 34

    写真

    ビール酵母の中種と元種の作り方はこちらです。ピザ、フォカッチャ、チャバッタには特にお薦め。ID : 4329523

  35. 35

    大阪のオフィチーナ・デル・グストというイタリア食材店で500g入りのビール酵母見つけました!750円です!

  36. 36

    私は強力粉ははるゆたかブレンド、薄力粉はドルチェを使用しています。

コツ・ポイント

やっぱりイタリアのピザはビール酵母!
本場のレシピ通り、ビール酵母を使うことがポイントですかね。
ビール用イーストで検索すると日本でも買えます。
それから、塩は水に必ず溶かします←伸びる生地にするポイント

このレシピの生い立ち

念願の生きたビール酵母を手に入れたので、早速本場のレシピを参考に作ってみた!パン用酵母とやっぱり違います。美味しかったので覚書に!
酵母=イーストです。何故かイタリアではピザ、フォカッチャ、チャバッタ等はビール酵母で焼くレシピが多い。
レシピID : 4337486 公開日 : 17/02/07 更新日 : 17/04/01

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

2 (2人)
写真
Yokchina
トピッグ違いますが美味しかったです♡
初れぽ
写真
パンダ達の母です。
具材を参考にしました♪仕上げに粉チーズを。ウマー!また作ります☆

初レポありがとうございます。ルッコラと生ハム、EVOラブです