自然薯のとろろご飯の画像

Description

粘りの強い自然薯を出し汁で割って、トロトロに仕上げました♡まずはシンプルにとろろご飯で頂きませんか?

材料 (作りやすい分量)

1膳分
100g
出し汁
50ml
醤油
小2
砂糖(甘めが好きな方のみ)
小1/2〜
のり、山葵、ゴマ
お好み
出し汁がない場合
50ml
ほんだし
小1/4

作り方

  1. 1

    写真

    自然薯をすりおろし、出し汁、醤油、砂糖を入れてかき混ぜる。
    均等に混ざれば完成!

  2. 2

    写真

    温かいご飯に乗せて食べてください。お好みで山葵、のり、ゴマをかけて♡
    山葵はおススメです。

  3. 3

    砂糖なしでも大丈夫です!甘めが好きな方は小さじ1/2〜1ほど入れてください

  4. 4

    ※みたくゆさんがフードプロセッサーを使って作って下さいました。
    手が痒くならず時短も出来ます!
    素敵アイデア参考に♡

コツ・ポイント

特になし!

このレシピの生い立ち

両親が作っている自然薯♪初物は毎回とろろご飯で頂き、その後色んな作り方を楽しんでます♪

そのままでは粘りが強いため、出し汁で割るのが定番です♪覚書に掲載しています♪
レシピID : 4928213 公開日 : 18/02/09 更新日 : 21/10/12

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

50 (44人)
写真
智子のキッチン工房
助かりました。ありがとうございます!

お助けレシピになって良かったです!こちらこそ嬉しいレポありがとうございました♪

写真
みどぐりーん
頂き物の自然薯で!濃厚な味で美味しかった!

自然薯の粘りすごいですもんね♡お口にあって良かったです!レポありがとうございます♪

写真
ノエル・ギャラガー
たっぷり作りました~。これだけでご飯がどんどん進みます!美味しい(o^^o)

自然薯すりおろすのに結構力もいるんですが、とっても美味しいんですよね♡嬉しいコメントありがとうございます♪

写真
ノエル・ギャラガー
卵もイン!すり下ろすの苦労しましたがめちゃくちゃ美味しかったです。あと家族で食べるのが3回くらい分あるのでまたレポしますね!

すりおろすのが大変なんですよね(汗)案外力作業で。でもその分美味しいです♡嬉しいコメントに感激!レポお待ちしております♡