ピーマンの無駄のない下処理の画像

Description

捨てる部分を最小限にして、無駄なく頂きましょう♬

材料

必要な個数

作り方

  1. 1

    写真

    ピーマンは洗って、包丁で縦に切ります。

  2. 2

    写真

    縦に切ったら続けて、ヘタと種の間に切り込みを入れます。

  3. 3

    写真

    先に種をつまんで外します。

  4. 4

    写真

    次にヘタをつまんで外します。固いときは爪をかけて外します。

  5. 5

    写真

    ヘタだけ外れます。

  6. 6

    写真

    輪切りver.】
    ヘタをつけたヘタ周りを切り落とし、半分にカット、工程⑤を参考にヘタだけつまんで取ります。

  7. 7

    写真

    種は繋がっている3点をナイフをさして切り離し

  8. 8

    写真

    指でつまんで引き抜きます。

  9. 9

    写真

    取れました!

コツ・ポイント

輪切りver.追記しました。工程⑤で出たヘタ周りはみじん切りにしたり、炒め物にお使い下さい。

このレシピの生い立ち

いつも何気なくやっていましたが、これ大事だなぁと。
レシピID : 5922976 公開日 : 21/11/02 更新日 : 24/05/14

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

160 (60人)

おはよう☀緑いっぱいのRpに黄色が映えるダニ❣ パプリカでのお届けありがとう♡日々暑さ強烈、想像以上に身体辛いね。陰ながら応援♡

写真
ふくmama✨✨
ぱふC〜♡こんにちはピーマンのヘタ処理の仕方写真もわかりやすかったよ♪ピーマン好き必見✨また利用させていただきます♢♧♡感謝✨✨

ふくちゃん おはよ♪ふくCの写真可愛いね✨ピーマンの鮮度が良いも分かる♡♡台風の影響で今週は荒れるらしいよ☆気をつけて〰有難う♡

写真
ラリー&サラ
お世話になってます!

ラリーちゃん♪ピーマンたくさんですね✨献立は何だったのかな〰(*^^*)いつも有難うございます♡♡よい週末を•*¨*•.¸¸♬

おはよっ☀ピーマンの肉詰め最高〜♬拙いレシピに皆さん意外にレポくださる(T_T)感謝しかないわ♡立派なピーマンレポありがとう♡