綺麗になれちゃう『栗と甘納豆のケーキ』

綺麗になれちゃう『栗と甘納豆のケーキ』の画像

Description

栗の甘露煮と甘納豆を使って作るカルトカール
余ってしまいがちな甘納豆を美味しくリメイク
米粉を使ってグルテンフリーに♡

材料 (パウンド型24cm×8cm)

バター
150g
花見糖
150g
3個
75g
甘納豆
200g
10粒位で

作り方

  1. 1

    写真

    常温に戻しておいたバターをハンドミキサーで白っぽくなるまで混ぜます
    ハンドミキサー高速→4分位

  2. 2

    写真

    砂糖を3回に分けて加えます
    砂糖→ハンドミキサー高速3分×3回

  3. 3

    写真

    時間に戻しておいた卵を1づつ割入れ混ぜます
    ハンドミキサー高速→2分×3回

  4. 4

    写真

    アーモンドプードルを1度に加えて混ぜます
    ハンドミキサー高速→2分

  5. 5

    写真

    米粉を加えて混ぜます
    ハンドミキサー高速→2分

  6. 6

    写真

    甘納豆をボールを入れます

  7. 7

    写真

    米粉を入れて甘納豆にまぶします

  8. 8

    写真

    こんな感じに
    ぼーるでなくてもビニールでもOKです

  9. 9

    写真

    空気を含んでもったりした感じになった生地です

  10. 10

    写真

    米粉をまぶしておいた甘納豆を加えて混ぜます

  11. 11

    写真

    パウンド型クッキングシートしきます

  12. 12

    写真

    生地の1/3を型に入れます

  13. 13

    写真

    栗の甘露煮の水分を取っておきます
    ※お節の栗きんとんが残っていたら餡とっても使ってもOKです

  14. 14

    写真

    栗の甘露煮を中央に並べます

  15. 15

    写真

    残りの生地を流し入れまふ

  16. 16

    写真

    180℃温めておいたたオーブンで40分位焼きます

  17. 17

    写真

    中央を竹串などで刺して中まで焼けているか確認をしてください
    焼けていたら型を5センチ位上から落としてしぼむのを防ぎます

  18. 18

    写真

    型で粗熱をとってからケーキクーラーでしっかり冷まします

  19. 19

    写真

    完成です
    出来たてよりも次の日が美味しい
    と思います

コツ・ポイント

○材料は常温に戻して置いて下さい
○今回はソフトタイプの甘納豆を使いましたが
砂糖がまぶしてある甘納豆などでも大丈夫です
○栗の甘露煮はお節の栗の栗きんとんでもOK
○焼き上がったら型を高いところから落とすとしぼむのを防いでくれます

このレシピの生い立ち

余ってしまいがちな甘納豆や栗きんとんをリメイクして
美味しいカルトカールにしちゃいました
お豆や栗が大好きな娘は大喜びです
レシピID : 5980147 公開日 : 20/01/09 更新日 : 20/01/09

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
Ohka_mama
アーモンドプードルが少なかったので小さめの型で3分の2の分量です。砂糖少なめでも大丈夫でした。明日のおやつにします!