ピザ生地の画像

Description

生地がもっちりで、簡単に美味しくできます。

材料 (ピザ生地1枚分)

オリーブオイル
20㌘
砂糖
大さじ1
200㌘
50㌘
150ml
小さじ1/3

作り方

  1. 1

    ボールに水をいれ600wで1分温める。(イーストの発酵に最適な温度に温めるとよい。私は手で触って確かめます。)

  2. 2

    写真

    そのボールにオリーブオイル、砂糖、ドライイーストを入れてまぜ、最後に塩を入れて泡立て器でよく混ぜる。

  3. 3

    強力粉、薄力粉を入れて箸で混ぜ、まとまってきたら手でこねてひとまとめに、へそを下にして、シートをかけ、600wで30秒。

  4. 4

    クッキングシートの上に絞ったふきんをかけて、10~20分待つ。(暖かい日は発酵が早い。生地の様子を見て確かめる。)

  5. 5

    膨らんだら形成して、好きな具をのせる。
    オーブンで200度20分ほど焼く。

  6. 6

    写真

    バジルソースにモッツァレラの組み合わせが最高でした。

  7. 7

    写真

    焼けたらすぐに、生のトマトを乗せて余熱で少し温めて食べました。

  8. 8

    写真

    照り焼きチキンピザ好評。

  9. 9

    写真

    王道のフレッシュトマトとオリーブオイルピザや、カレーピザ(ルー市販)アンチョビピザも美味しいです。

  10. 10

    写真

    ラップで包み、冷蔵冷凍、してレンジであたためて食べても美味しかったです。

  11. 11

    2倍量で作るときは、こね段階が終わったら生地を2つに分割して、レンジにかけるとよい。

  12. 12

    生地が薄くても良ければ、この分量のまま2つに分けて、薄めのピザ2枚作ることもできます。お好みで!

  13. 13

    イーストは新しいものは確実。すでに開封しているものや、古いものは膨らみが悪くなることもありです。気を付けてます。

  14. 14

    写真

    厚みを撮り忘れました。ラップ冷蔵庫保管で翌日チンして食べた様子です。もっちりで、美味しかったです。

コツ・ポイント

短時間、簡単にできます。
◯イーストと塩は別に入れるとよいらしいので、生地作りの時に時間差で混ぜるようにしました。
◯発酵時間は気温にもよると感じます。何回か作ると発酵の感じをつかめていきます。

このレシピの生い立ち

今まで作ってたレシピを改良して、より簡単にしてみたら結構うまくいきました。
レシピID : 6765969 公開日 : 21/05/05 更新日 : 21/05/18

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

6 (1人)
写真
おみそさん
薄力粉がなくて、全て強力粉で作ったが変わらない美味しさだった。プルコギ&サーモンバジルピザ。
写真
おみそさん
今回も美味しくできました。プルコギ余ってたので、玉ねぎとニラを足して焼きました。
写真
おみそさん
バジルモッツァレラトマトにしました。2枚目はベーコンもちも加えて焼きました。生地ふわふわ美味しくて作るの楽しかったです。
写真
おみそさん
今回はサーモンとアンチョビ。ドライイースト個包装使用。楽だし、膨らみがいい。時間に余裕をもって生地作り、あとは乗せて焼くだけに。