うちの味♤赤い宝石をまとった女王〜南瓜編

うちの味♤赤い宝石をまとった女王〜南瓜編の画像

Description

オレンジ色が一際鮮やかな南瓜に、赤い宝石のクランベリーと、ナッツの女王ピスタチオが輝く豪華キャスト❣コレ、ハマります❣

材料

好きなだけ(今回は831g程)
 
好きなだけ(今回は100g)
ドライクランベリー
好きなだけ(今回は100g)
 
(調味料)
♤クリームチーズ(常温に戻す)
100g
♤マヨネーズ
好きなだけ(今回はクリームチーズの半分程度)
♤メープルシロップ(ない方はコツ・ポイント参考)
好きなだけ(南瓜の甘さで調整/今回は大さじ2)
 
(オプション/大人向け用)→手順36参考
 
 

作り方

  1. 1

    ※今回は、

    ●【簡単にチャチャッと作る作り方】
    ●【手間暇かけて作る作り方】

    の2通りを記載しています❢

  2. 2

    写真

    まずは、南瓜から❢

    今回はコチラの南瓜を使用しました→
    (1/4カットで831gもあるビッグサイズ❢)

  3. 3

    南瓜の種とわたを取り除きます❢今回、ピスタチオの緑を生かすため、南瓜の皮も取り除きました❢(これはお好みでどうぞ❢)

  4. 4

    加熱時間を短くするために、小さめにカットします❢
    (私は1.5〜2cm角のサイコロ状にカット❢)

  5. 5

    ※ここから作り方が2通りに❢

    ●【簡単にチャチャッと作る作り方】→手順7へ

    ●【手間暇かけて作る作り方】→手順26へ

  6. 6



    ●【簡単にチャチャッと作る作り方】

  7. 7

    レンジを使用して加熱します❢
    レンジ対応のボウルに南瓜を入れ、少量の水をふりかけてからラップして加熱❢

  8. 8

    数回に分けてレンジから取り出し、上下を返しながら加熱すると、むらなく均等に火が通ります❢

  9. 9

    柔らかくなったら熱いうちにマッシュ❢

  10. 10

    マッシュ後、余計な水分を飛ばすため、
    ラップなし1分→ひと混ぜ→1分→ひと混ぜ→そのまま冷まします❢

  11. 11

    (↑余計な水分を飛ばす事によって、ホクホクな仕上がりに❢
    また、調味料が染み込みやすくなるので、少量ですみます❢

  12. 12

    水っぽい冷凍南瓜をお使いの方も、この方法でホクホクに仕上がりますよ❢しかし冷凍南瓜の場合は長めにレンジにかけて下さい❢

  13. 13

    何といっても、この作業をするかしないかで、だいぶ日持ちに差がでます❢)


  14. 14

    写真

    冷ましている間に、ピスタチオとクランベリーを用意→

  15. 15

    ピスタチオは殻をむき、飾り用を残して粗めにカット❢
    (刻むのが面倒な方は、袋の上からラップの芯や綿棒などで叩いてもOK)

  16. 16

    クランベリーはそのままでも刻んでもお好きにどうぞ❢

    固形のクリームチーズをお使いの方は常温に戻して下さい❢

  17. 17

    写真

    南瓜が冷めたら、まず先に、調味料♤を加えて混ぜ合わします❢

    (あえて、クリームチーズのつぶつぶ感があってもオシャレ❣)

  18. 18

    写真

    調味料が全体にむらなく混ざったところで、クランベリーとピスタチオを投入❢

  19. 19

    写真

    あとは全体に行き渡るように混ぜ合わせれば、はい、完成〜❣→

    (南瓜の切り方にもよりますが、あっという間に完成します❣)

  20. 20

    写真

    南瓜の黄色をベースに、赤と緑の配色…(*´ω`*)
    何だか食べるのが勿体なく感じてしまうのは私だけでしょうか(笑)

  21. 21

    写真

    そして見かけだけではありません❣
    メープルの優しい甘さと、クリチ&マヨのコクが南瓜とマッチ(。•̀ᴗ-)✧

  22. 22

    そして、作った当日よりも、一日置いた方が断然美味❣
    クランベリーが全ての水分を吸収し、“生の果実”に変身します❣

  23. 23

    このままワインのお供にするのも良し(๑•̀ㅂ•́)و✧
    バケットやパンに乗せるのも良し❣(手順53参考)

  24. 24

    私は、おもてなしに作る事が多いです❣
    フルーツを使っていても自然な甘さ(生クリーム不使用)なので男性にも喜ばれています❣

  25. 25



    ここからは
    ●【手間暇かけて作る作り方】

  26. 26

    南瓜をカットしたら
    MYレシピ

    「うちのやり方♤オレンジ際立つ南瓜の下処理」
    レシピID:7215469

  27. 27

    を参考に、下処理します❢

    (私はいつも前日に南瓜の準備をしています❢)

  28. 28

    寝かした南瓜を手順8〜9を参考にレンジ加熱します❢
    出た水分ごと加熱して下さい❢

  29. 29

    (もし、南瓜から出た水分が足りないようであれば、少量の水をふりかけてからラップしレンジへ)

  30. 30

    写真

    マッシュした後の写真→
    下処理してからマッシュした方が、やはり、色鮮やかに仕上がりますね❣

  31. 31

    そして、手順10を参考に、ラップなしで南瓜の水分を飛ばします❢

  32. 32

    写真

    水分が抜けるとこんな感じ→
    全体的にホクホク感が出ます→
    このまま冷まします❢


  33. 33

    写真

    冷ましている間に、クランベリーとピスタチオの準備をします❢

  34. 34

    まずは、クランベリーから❢

    油のコーティングをとるために、熱湯を回しかけます❢

  35. 35

    写真

    その後、好きな大きさに刻んでから(そのままでもOK)、好きな洋酒に漬けます❢
    今回はラズベリーリキュールで漬けました→

  36. 36

    写真

    (洋酒については、どんなものでも構いません❢
    オレンジキュラソーやラム酒もなかなかイケますよ❢)

  37. 37

    (もし、お子さんがいらっしゃる場合やお酒が苦手な方は、↑の工程は省いて下さい❢)

  38. 38



    続いては、ピスタチオ❢

  39. 39

    写真

    殻を取り、飾り用を残して荒く刻みます❢
    その後、フライパンで軽く乾煎り
    時間にして弱火1〜2分程度❢

  40. 40

    せっかくの緑色が、茶色くならないように注意❢
    良い香りがしてきたら、すぐ火を消して下さい❢
    そして、そのまま冷まします❢

  41. 41

    写真

    あとは、手順17〜19通り❢
    (※クランベリーは汁気(洋酒)はきって下さい)

  42. 42

    写真

    はい、完成❣

  43. 43

    写真

    やはり、手間暇かけて作ると、南瓜の甘味や色が増すので、仕上がりに差がでます❣
    香りや甘さが断然違いますね❣

  44. 44

    (手間暇かけて作る場合、前日に南瓜の下処理とクランベリーを洋酒に漬け込むと良いですよ❣)

  45. 45

    (参考1)

  46. 46

    フライパンや鍋で加熱する場合、底から1〜2cmぐらいの水を張り、沸騰したら南瓜を並べ、蓋をして蒸します❢

  47. 47

    柔らかく蒸し上がったら、残っている水分を捨ててマッシュ❢
    その後、焦がさないように弱火にかけながら水分を飛ばせばOK❢

  48. 48

    ※(決して、お湯で茹でないで下さい❢
    水っぽくなってしまいます❢)

  49. 49

    (参考2)

  50. 50

    どちらの作り方でも、冷蔵庫で7日保存可❢


  51. 51

    (参考3)

  52. 52

    クリームチーズを使用しているので冷蔵庫に入れると固くなります❢
    食べる時は、少し常温に戻してからいただくと◎

  53. 53

    バケットやパンに合わせる時は、
    (クリチ1:2マヨ)の割合が一番塗りやすいですよ❢

  54. 54

    周りの皆さんから喜ばれているレシピなので、つい、気合が入り、長くなってしまいました…m(_ _)m

  55. 55

    私のレシピはフルーツを使った作品が多いですが、その中でも、コレはダントツトップです❣

  56. 56

    公開するかずっと迷っていたのですが…
    100,000回突破記念として、公開しました❣

  57. 57

    私の名前通り、
    「シークレット」レシピ
    の一つです(笑)

  58. 58

    写真

    同じ秋の味覚

    「うちの味♤薩摩芋とりんごのデザートサラダ」
    レシピID:7265665

    コチラもオススメ❣→

  59. 59

    2024/3/5
    「宝石」の人気検索で1位になりました❣

    皆さんのおかげですm(_ _)m



  60. 60

    ここからは、皆さんから届いた愛のつくれぽをご紹介します(*˘︶˘*).。.:*♡

  61. 61

    (※2022/9/2からは2024/1/22の間、長期入院のためクックに参加できずにいました…m(_ _)m

  62. 62

    心機一転、2024/1/22から改めてつくれぽのコメを掲載させていただきますm(_ _)m)

  63. 63

    退院後…
    ●実は此処の初つくれぽを下さった「そろそろねんね」さんからリピリピ⑨が届きました(⁠*⁠^⁠3⁠^⁠)⁠/⁠~

  64. 64

    おぉーっと(⁠⑉⁠⊙⁠ȏ⁠⊙⁠)
    またまた豪華な食卓ですなぁ〜♡⁠(⁠˃͈⁠ ⁠દ⁠ ⁠˂͈⁠ ⁠༶⁠ ⁠)

  65. 65

    メインのおかずから副菜にいたるまで、とてもバランスの良い食卓ではないですか❣(⁠≧⁠▽⁠≦⁠)
    さすがねんねCお見事っ❣

  66. 66

    今回はクルミを入れて下さったとのこと(⁠◡⁠ ⁠ω⁠ ⁠◡⁠)
    いいのいいの❣
    好きな食材を組み合わせればいいのよ♡

  67. 67

    そして、南瓜もわざわざオーブンで旨味をしっかり閉じ込めてからお作りになって…
    ねんねCの丁寧な作業ぶりが目に浮かびます♡

  68. 68

    ねんねC、嬉しいコメ&退院してからも此処のRp愛用して下さって、ホントありがと(⁠ ⁠ꈍ⁠ᴗ⁠ꈍ⁠)

  69. 69

    ●続きまして、なんと
    「そろそろねんね」さんからリピレポ⑩が届きました╰⁠(⁠⸝⁠⸝⁠⸝⁠´⁠꒳⁠`⁠⸝⁠⸝⁠⸝⁠)⁠╯

  70. 70

    やった~o⁠(⁠(⁠*⁠^⁠▽⁠^⁠*⁠)⁠)⁠o
    ねんねCの一人話題入りだ〜(⁠˃͈⁠ ⁠દ⁠ ⁠˂͈⁠ ⁠༶⁠ ⁠)

  71. 71

    まずは嬉しさ抑えて…
    クラッカーにのせてのお届けですな(⁠≧⁠▽⁠≦⁠)
    しかも追クランベリーまで乗せちゃった(^ρ^)

  72. 72

    全体のバランス、配置、全てが完璧(⁠。⁠•̀⁠ᴗ⁠-⁠)⁠✧
    “ねんねCカフェ”ここに設立っ❣❣❣❣❣

  73. 73

    ねんねC、いつも素敵&完璧なお写真と共に、ポカポカ温コメを添えて下さって、ホント有難うです(⁠ ⁠ꈍ⁠ᴗ⁠ꈍ⁠)

  74. 74

    ●続きまして、
    「私市ビッキーズ津門巳」さんからも、嬉しいつくれぽが届きました╰⁠(⁠*⁠´⁠︶⁠`⁠*⁠)⁠╯

  75. 75

    私市③、私のレシピ覚えていて下さっていたのですね(*^^*)
    1年4ヶ月と長期入院していても覚えていてくれていたとは…

  76. 76

    そのお言葉だけでも嬉しいというのに、お届けまで頂いちゃって、ホント感謝の一言ですm(_ _)m

  77. 77

    私市③、嬉しいコメと共にお届けして下さって、ホント有難うございます(⁠ ⁠ꈍ⁠ᴗ⁠ꈍ⁠)

  78. 78

    ●続きましては、なんと
    「私市ビッキーズ津門巳」さんから、貴重なリピレポ②が届きました╰⁠(⁠*⁠´⁠︶⁠`⁠*⁠)⁠╯

  79. 79

    キラキラ輝くドラフルキレイ〜(⁠≧⁠▽⁠≦⁠)
    しか〜も、此方も
    「#&絵文字」
    オンパレードワールド♡(*´∀`)

  80. 80

    ついつい見惚れてしまいますね(*´ڡ`●)
    リピでのお届けに加え、コメにも嬉しさ倍増です(⁠*⁠´⁠ω⁠`⁠*⁠)

  81. 81

    ビッキーC、何度頂いても、この嬉しさは変わりません♬
    素敵なお届けに、嬉しさ一杯のコメも添えて下さり、ホント有難うです♡

  82. 82

    ●続きましてはなんと
    「私市ビッキーズ津門巳」さんから、アレンジリピレポ③が届きました╰⁠(⁠*⁠´⁠︶⁠`⁠*⁠)⁠╯

  83. 83

    なっなんとっ❣(⁠⑉⁠⊙⁠ȏ⁠⊙⁠)
    ”ガリ紅生姜“をトッピングしてのアレンジリピレポです(⁠´⁠⊙⁠ω⁠⊙⁠`⁠)⁠!

  84. 84

    いやはや❣
    ビッキーCの発想の豊かさには、毎度驚きを隠せません(⁠ノ⁠*⁠0⁠*⁠)⁠ノ

  85. 85

    確かに此処のRpは、どちらかというと甘味が強いです♬
    そこへ、ガリ紅生姜…❣
    紅マヨが大好きな私❣❣
    コレはトライです♬

  86. 86

    ビッキーC、新たな発想でのリピレポに加え、今回も心踊る#のてんこ盛りに、ホント感謝&有難うです(⁠ ⁠ꈍ⁠ᴗ⁠ꈍ⁠)

  87. 87

    ●続きましては、なんと
    「yu228」さんからもクラッカーのせでのつくれぽが届きました╰⁠(⁠*⁠´⁠︶⁠`⁠*⁠)⁠╯

  88. 88

    yuC〜ス・テ・キ♡⁠(⁠˃͈⁠ ⁠દ⁠ ⁠˂͈⁠ ⁠༶⁠ ⁠)
    しか〜も全粒粉クラッカーっていうのがgood♬

  89. 89

    ねんねCと同じバージョンに心嬉々(⁠≧⁠▽⁠≦⁠)
    此処、ねんねCから沢山のリピ頂いているから尚更ダニ♡

  90. 90

    そして、嬉しいコメにも心温まり(⁠ ⁠ꈍ⁠ᴗ⁠ꈍ⁠)
    メガホンの絵文字が元気活力UPします(⁠*⁠´⁠ω⁠`⁠*⁠)

  91. 91

    yuC、お疲れ中の所、手間のかかる此処に、素敵なお届けを運んで来て下さった事や、温かいコメも添えて頂き、ホント有難う♡♡

  92. 92

    ●続きましては、なんと
    「MizuhoBank」さんからも、キラキラ輝く素敵なつくれぽが届きました(≧∇≦)b♡

  93. 93

    手間隙かけてのTPがとってもキュート♡⁠(⁠˃͈⁠ ⁠દ⁠ ⁠˂͈⁠ ⁠༶⁠ ⁠)
    センスありありの一品にウットリダニ♡

  94. 94

    まずはお写真とコメを拝見させて頂きましたが、トッピングに飾ってあるピスタチオの緑とクランベリーの赤がとても華やかですね♬

  95. 95

    土台の南瓜の色もオレンジで鮮やか(≧∇≦)b
    この一品で食卓が賑やかになる事、間違いなし(๑•̀ㅂ•́)و✧

  96. 96

    Mizuho③、手間隙かかる此方を、お初でお届けして下さった事、とても嬉しく感じています♡
    そして、心温まるコメも添えて

  97. 97

    頂き、ホント有難うです(⁠ ⁠ꈍ⁠ᴗ⁠ꈍ⁠)

  98. 98

    ●続きましては、なんと
    「KBBキッチン☆」さんからも、トーストに乗せてのカフェ風つくれぽが届きました(*´∀`*)♡

  99. 99

    う~ん(๑´ڡ`๑)
    南瓜&クランベリー好きのオイラにはたまらないお写真ダニ〜(*´ڡ`●)
    ガブリッと狼に大変身(笑)

  100. 100

    まずは、お写真とコメを拝見させて頂きましたが、オレンジの色が実に鮮やか❣(*´∀`*)
    国産使用という高級さが一目で

  101. 101

    分かりますよね(≧∇≦)b
    その中に赤く光るクランベリーが実にキレイ(๑•̀ㅂ•́)و✧
    見ているだけで幸せです♡

  102. 102

    Kc、オイラ追いでのタキCトーストとご一緒のお届けに、落ち着きと信じる心を呼び戻して下さるコメにも、ホント感謝です♡

コツ・ポイント

手順に全て記載済み❢

※メープルシロップがないという方は、蜂蜜でも可❢
なるべくならメープルシロップで作って欲しいです❣


        以上❢

このレシピの生い立ち

ご存知の方もいらっしゃるとは思いますが…
母は視覚障害者でした…食卓はいつも地味だったんです…誕生日やクリスマスも彩りやお飾りもナシ…。
だからという訳ではありませんが、鮮やかな食卓が好きなんです❣
このレシピは色んな思いが含まれてます❣
レシピID : 7242049 公開日 : 22/07/01 更新日 : 24/05/01

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

22 (9人)

Kc有難う❤♡確認♬迷惑考えずリピし過ぎた私がいけないの…久々本気で泣いた。↑お写真に食欲出❤今感情むき出し…落着き次第↑入に♬

写真
MizuhoBank
とても美味しかったです♡クランベリーもっと入れれば良かったかも!手間暇かけると全然違いますね〜。ご馳走さまでした★また作ります。

Mizuho③はじめまして♬お初此方お届けに有難うです❤↑キラキラ輝きとてもキレイな仕上がり❤後程↑Rp内にお礼コメ入れに♬

yuCおはよ♬目覚めたら↑感動&有難うダニ❤yuC疲れは大丈夫!?せっかくの旅行中レポ送立て続け申し訳なくダニ…↑Rp0時迄に♬

わぁ〜い♡ビッキーCからの絵文字テンションUPのお届けだぁ〜い♬すっごく↑私の活力UP嬉しい限りw♡夕方寝る迄にRpコメ入れに♬