母の超ふんわり鶏団子鍋の画像

Description

寒い季節に生姜と椎茸が香る鶏団子で 温まりましょう。鶏団子の、たねにお水を加える? ふわふわ食感の鶏団子です。

材料 (5人分)

〇お出汁
大鍋半分
・和風顆粒だし
70g
・料理酒
大2
・砂糖
大3
・醤油
大4
1パック
1パック
☆鶏団子の材料☆
中2パック(約400g)
2個
80cc
・すりおろし生姜
大さじ1.5
・料理酒
大さじ1
・塩コショウ
適量
お好みで適量
とろみ用水溶き片栗粉
大さじ2
大さじ3

作り方

  1. 1

    大きい鍋に 水を半分ほど沸かして、だしの素、料理酒、醤油、砂糖 で出汁を作ります。

  2. 2

    写真

    鶏団子の材料です。写真を 撮り忘れましたが ここに やわらかさを 出すためのポイントである 【水 80cc】です。

  3. 3

    写真

    しいたけ 5つを あまり小さくないみじん切りにしておきます。

  4. 4

    写真

    ボウルに鶏ひき肉、たまご、水、料理酒、塩コショウを すりおろししょうが 入れて、もったりするぐらいまぜます。

  5. 5

    写真

    みじん切りにした椎茸と きざみねぎを 入れて まぜます。

  6. 6

    1⃣の 出汁を沸騰させ 作った鶏団子のたねを計量じゃない大スプーンでボウルの はじっこをうまく使い鍋に入れていきます。

  7. 7

    写真

    お好みで、 えのき、しいたけ 水菜を入れて 温めます。

  8. 8

    写真

    お出汁に、 ほんの少し とろみをつけたいので 水溶き片栗粉を作りいれます。

  9. 9

    写真

    土鍋に うつして お好みの 野菜を入れたり 器で 食べたい時は 盛り付けて完成です。

コツ・ポイント

必ず、お水を 加えて、鶏団子の たね が もったりなるくらい よくまぜます。お肉が冷たいですが 頑張ってまぜまぜしてください。

このレシピの生い立ち

絶対にふわふわの鶏団子が 食べたくて母に秘訣を聞いたら、お水を入れてよくねるんだよ〜と教えてくれました(*ˊ˘ˋ*) 母は 近所の方から 教えてもらったそうです。
レシピID : 7419696 公開日 : 23/01/16 更新日 : 23/01/18

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
mayutaママ
ふわふわの鶏団子をあつあつお鍋でいただきました〜🎶 餃子とラーメンを入れてもさっぱりでとっても美味しかったです❣️今度リピします。