馬モツとごぼうの赤味噌煮込みの画像

Description

山梨の甲州馬モツ煮を名古屋のどて煮風赤味噌味にしました。馬モツは牛や豚より臭みが少なく食べやすいです。

材料 (2~3人分)

馬モツ(ボイル済みのもの)
200g
100g
適量
青ねぎの小口切りや一味唐辛子、七味唐辛子
適量
A
赤だし味噌(または赤味噌)
大さじ2
みりん
大さじ1~2
めんつゆ
大さじ1
しょうがのすりおろし(チューブでも可)
5gくらい

作り方

  1. 1

    馬モツは硬ければたっぷりの水からある程度柔らかくなるまでゆでる(圧力鍋でも可)。
    ごぼうは好みの厚さの斜め切りにする。

  2. 2

    水けを切ったモツ、ごぼうを鍋に入れ、水をかぶるくらいとAを加えて火にかける。

  3. 3

    沸騰したら中火にし、焦げないように時々混ぜながら煮汁が半分以下くらいになるまで煮込む。

  4. 4

    盛り付けて青ねぎを散らし、好みで唐辛子を振って完成。

コツ・ポイント

ごぼうの食感を残したい場合は大きめに切るか、時間差で加えて煮てください。
赤味噌がかなり焦げやすいので混ぜるのをお忘れなく…
その他大根や人参を加えても。

このレシピの生い立ち

山梨県は馬肉を食べる習慣があるそうでおいしい馬刺しやホルモンを打っているお店があります。馬刺しを買うお店で馬モツを見かけたので。
レシピID : 7486122 公開日 : 23/03/26 更新日 : 23/03/26

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
クックS5N2AF☆
美味しかった。