★牛すじのどて煮★の画像

Description

牛すじを圧力鍋で柔らかトロトロにしちゃいます。赤味噌と砂糖で牛すじのどて煮〜(*´ч`*)

材料 (4人前以上)

500g
1/2本
★赤味噌
150g
★砂糖
大さじ5
★酒
大さじ2
★みりん
大さじ2
生姜
1かけ
味噌の煮汁用の水
700cc
適量

作り方

  1. 1

    写真

    ・牛すじは適当な大きさに切る(縮むので大きめが良い)
    ・大根は輪切りにしてさらに斜め切り。
    ・こんにゃくは1口大に切る。

  2. 2

    写真

    大根は下茹でをしておく(圧力鍋なら約2分)

  3. 3

    写真

    鍋に多めの水と牛すじを入れて火をつける。写真の様にアクが出てきてもそのままでOK。沸騰して約1分したらザルにあける。

  4. 4

    写真

    ザルにあけたら、水でしっかりアクを洗い流す。

  5. 5

    写真

    再度鍋に水と牛すじを入れ、ネギと生姜を入れたら火をつける。アクが出てきたらすくい取り、5分程したら牛すじをザルにあげる。

  6. 6

    写真

    圧力鍋に水700ccと★の調味料と入れる。そこに牛すじを入れて蓋をして火をつける。

  7. 7

    強火にして、鍋に圧力がかかったら弱火にして20分煮込む。火を消した後はそのまま圧力が下がるのを待つ。

  8. 8

    写真

    圧力が下がったら、一旦蓋を開けて大根とこんにゃくを入れ、再度蓋をして火をつけて2分間煮込む。この時に味見をする。

  9. 9

    写真

    圧力を掛けて2分後に火を消して、自然に圧力が下がるまで待つ。

  10. 10

    写真

    器に盛りつけ、刻みネギを乗せたら完成〜!

コツ・ポイント

本来は時間が掛かる牛すじ煮込み(どて煮)ですが、圧力鍋を使って時短調理します。

このレシピの生い立ち

名古屋名物のどて煮、いつもはホルモンで作りますが、牛すじも美味しいですよ〜!
レシピID : 7491537 公開日 : 23/03/31 更新日 : 23/03/31

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

2 (2人)
写真
にゃおにゃお
合わせ味噌でしました 美味しく出来ました
初れぽ
写真
☆紫苑★
大根染みうまです♪

面倒だけど下茹では大事ですよねd('∀'*)とっても美味しそうですね!!