りんごの保存方法
ビニール袋に入れて密封し、冷蔵庫の野菜室または冷暗所に保存します。りんごは熟成を促すエチレンを放出し、周りの果物や野菜を痛みやすくしてしまうため、他の果物・野菜と一緒に保存する場合はビニール袋で密封する必要があります。切ったりんごは断面が空気に触れないようにラップで包み、野菜室で保存します。
ジャムやコンポートにして冷凍保存することもできます。生のままでの冷凍は食感が失われてしまいますが、すりおろしたものであれば冷凍してカレーに加えたりシャーベットにするなど活用できます。
ビニール袋で密封して保存
他の果物や野菜とはわけて保存します
ラップして保存
使いかけのりんごは、断面が空気に触れないようにラップで包み、冷蔵庫の野菜室で保存します。
すりおろして冷凍保存
りんごをすりおろしたものを保存袋に入れ、できるだけ平たくして冷凍します。カレーに加えたり、半解凍したものをシャーベットのように食べることができます。
レモン汁を加えれば変色を防ぐことができます
参考: おいしい健康 「旬の『りんご』は使い方いろいろ」(https://oishi-kenko.com/articles/foodstuff_apple)