だしのとり方

昆布・削り節の順に鍋で煮出し、漉します。昆布のみ、削り節のみでもだしをとることができます。少量が必要な場合や時間がない時などには、電子レンジや茶こしを活用して手早くだしをとることもできます。

取っただしは2日ほど冷蔵保存が可能です。冷凍する場合は1ヶ月を目安に使い切ります。

基本のだし(一番だし)

用意する道具

鍋、ざる、キッチンペーパー、漉しただしを受けるボウルなど

材料(作りやすい分量)

水 1リットル、昆布 5x10cm 1枚、削り節 ひとつかみ(15g)

だしのとり方

①鍋に水を入れ、昆布をひたす

できれば30分以上ひたしておく。

②中火にかけ、昆布全体に気泡がついたら取り出す

③沸騰したら削り節を加え、すぐに火をとめる

④2〜3分おいたら、ペーパータオルを敷いたザルで漉す。

少しずつ、静かに注ぎ入れます。一気に注ぐと雑味が出てしまいます。

⑤絞らずにかるく水気を切る

削り節を絞るとえぐみが出るため、ペーパータオルの四隅を持ち上げるようにして水気を切ります。

昆布だし

材料

水 1リットル、昆布 5x10cm 1枚

だしの取り方

2時間〜3時間水につけたら、そのまま火にかけ、沸騰する直前に昆布を取り出します。

かつおだし

材料

水 1リットル、削り節 ひとつかみ(15g〜20g)

だしの取り方

鍋に水を沸騰させ、削り節を投入したらすぐに火を止め、下に沈むまで待ちます。ペーパータオルを敷いたざるで漉して出来上がりです。

手早くだしをとる

茶こしを使う

茶こしに削り節を入れ(茶こしにたっぷり入るくらい、5g)、お湯1カップを注ぎます。少量のだしが必要なときに便利です。

電子レンジを使う

耐熱の容器またはボウルに、昆布 5cm・削り節ひとつかみ・水 2カップを入れ、ラップをふんわりかけて電子レンジ(600w)で3分加熱してから漉します。コンロがあかないときなどに便利です。

お茶パックを使う

お茶パックに削り節を入れたものを鍋に入れて煮出します。煮物の時など、だしを漉す手間がいらず便利です。

だしの保存方法

冷蔵する

清潔な容器に入れ、密封し冷蔵します。傷みやすいため、2日以内に使い切ります。

冷凍する

だしは冷凍できます。製氷皿で冷凍し小分けにすれば、使用する時に量を調節できて便利です。1ヶ月を目安に使い切ります。