万能ねぎとは
小ねぎ(細ねぎ)の一種で、福岡県で栽培されているブランドねぎのこと。特有の風味と日持ちの長さが特徴で、生のまま薬味にしたり、煮物や炒め物に使われます。
小ねぎは青ねぎを若採りしたもので、各地でブランド化されています。「万能ねぎ」以外にも佐賀県の「うまかねぎ」大分の「味一ねぎ」などがあり、万能ねぎがない場合には他ブランドの小ねぎでも代用ができます。
万能ねぎの選び方
しおれたり、黄色や赤っぽく変色しているものは避けます。
全体的にハリがあり、青々としているものが良品
万能ねぎの保存方法
フィルムのついたまま、冷蔵庫で保存します。一度フィルムを外したものは、ラップに包んで冷蔵します。刻んで密閉容器に入れて冷凍保存することも可能ですが、水っぽくなったり、香りが落ちる場合があるため、できる限り冷凍は避けます。
参考:福岡県農林水産物ブランド化推進協議会 福岡県農産物カタログ「博多万能ねぎ」(http://www.fs-fukuoka.com/catalog/catalog_vegetables/negi)