素揚げとは
材料に小麦粉、片栗粉などの粉類や衣をつけずにそのまま油で揚げること。
素材の色や形を活かす調理法で、ししとう、ぎんなん、じゃがいも、なす、かぼちゃなどが素揚げにする代表的な食材。水けが残っていると揚げる時に油がはねて危険なため、水けを充分にふきとってから揚げます。
炒め物などの前にあらかじめ素揚げをしておくと、素材の旨みを閉じ込めるほか、短時間で均一に食材に火を通すことができます。
調味前の下ごしらえとして素揚げをすることも
野菜の素揚げ時間の目安
以下の表は野菜に火が通る目安の時間です。調理前の下ごしらえとして素揚げする場合には、必要に応じて以下の時間よりも早めにあげます。
揚げる野菜と形状 | 揚げ油の温度 | 揚げ時間の目安 |
---|---|---|
じゃがいも(一口大) | 150〜160℃ | 2〜3分 |
かぼちゃ(5mm厚) | 170℃ | 1〜2分 |
れんこん(1cm厚) | 170℃ | 1〜2分 |
ズッキーニ(1cm厚) | 170℃ | 1〜2分 |
なす(一口大) | 180℃ | 1分 |
しいたけ(1個) | 180℃ | 1分 |
たまねぎ(一口大) | 180℃ | 1分 |
ピーマン・パプリカ(一口大) | 180℃ | 30秒 |