野菜中心のヘルシーの、手軽にできて美味しいレシピを心掛けています。お家ならではの ...

はったい粉レシピ初話題入り感謝♡

2009年7月18日 (土)
9992bc117e30da2cbd48f34c948365a0?u=487719&p=1247913576
はったい粉レシピ初の話題入りをさせて頂き、はったい粉ファンの一人として、こんな嬉しいことはありません。
作って下さった皆様、レシピを気にかけてはったい粉を探して下さった皆様、そしてきな粉等で代用してお試し下さった皆様、本当に有難うございます。

はったい粉の紹介を少々させて頂きますね。
はったい粉は、麦茶で親しまれている大麦を、炒って粉にしたもので、別名、麦焦がし、煎り麦、香煎。地方によっては、煎り粉、御粉(おこ)
散らし、香し(こばし)、香粉(こうこ)、はね粉、麦粉など色々な呼び方をされているようです。

身近なところでは、落雁(落雁)などの和菓子の原料。
また昔はよく湯で粘土状に練って、砂糖や少量の塩を加えて練り菓子として食べられていたようです。

戦時中にも食べられ、なんと徳川家康も好物だったそうです。

また、時代劇では、着物や体に付着している泥や埃にはったい粉が用いられるとか・・・。

参考「ウィキペディア 」

ビタミンBを多く含んでいるので、麦茶同様、血液さらさら、夏ばて予防の効果も大とも。
食物繊維も多いので、便秘、ダイエット食品にも最適だそうです。

こちら、私自身確信持てるまで、実証済みではありませんが、はったい粉のひなびた香ばしさが、なんとも好きでして^^

先日に続き、粉の紹介ばかりになってしまい恐縮です。

最後になりましたが、他にもたくさん話題入りさせて頂きました。
皆様の優しい支えがあってのこと。

クックで世界が広がりました♡
そしていつも励まされています♡
感謝いっぱいです(*^。^*)

引用レシピ

ノンオイル♪ゴマ入りはったい粉のクッキー

by miyuki12
ノンオイルでゴマの入った香ばしいクッキー。ビタミンB2が豊富なはったい粉入りです。
材料: ●片栗粉、●はったい粉、卵(Lサイズ)、砂糖(三温糖、甜菜糖など)、白ごま又は黒ゴマ

カテゴリ

アーカイブ