アオゲラ・アカゲラ、そしてコゲラ
2003年10月9日
(木)
秋も深まり、だいぶ冷えるようになった。
里山の中にある我が家の周囲には
たくさんの野鳥が見られるようになった。
寒くなった山を下り、餌となる虫を
追いかけてきているのであろう。
そんな日々、最近見て嬉しくなったのは
アオゲラ。そう、これもキツツキである。
きれいな黄緑色に赤い帽子を被ったような
頭。そして、木をつつくあの音。
思わず、下手ながらもビデオに撮影してしまった。
さらに翌日はアカゲラも登場。
体はアオゲラより小さかったが、
黒・白・赤の雑ざった体で木をつつく様は実にかわいらしかった。
そして今日は、コゲラが3羽でやってきた。
追いかけっこをしながら、餌をついばんでいる。小さな体で、木を登る様子は
本当にかわいい。
野鳥はまだまだ来ている。
そろそろ主人お手製の餌台が活躍する
時期になりそうだ。
里山の中にある我が家の周囲には
たくさんの野鳥が見られるようになった。
寒くなった山を下り、餌となる虫を
追いかけてきているのであろう。
そんな日々、最近見て嬉しくなったのは
アオゲラ。そう、これもキツツキである。
きれいな黄緑色に赤い帽子を被ったような
頭。そして、木をつつくあの音。
思わず、下手ながらもビデオに撮影してしまった。
さらに翌日はアカゲラも登場。
体はアオゲラより小さかったが、
黒・白・赤の雑ざった体で木をつつく様は実にかわいらしかった。
そして今日は、コゲラが3羽でやってきた。
追いかけっこをしながら、餌をついばんでいる。小さな体で、木を登る様子は
本当にかわいい。
野鳥はまだまだ来ている。
そろそろ主人お手製の餌台が活躍する
時期になりそうだ。

コメント