パン好きです。忙しいときはPCすら立ち上げないので、スローペースですが、よろしく ...

CPの良いお店

2011年11月13日 (日)
A2fbb8a6dd0ec193ab1bac852f2a7072?u=206144&p=1321104812
あるお店のディナー
忘れないように、食べたものの記録です。

滅多にフレンチなんて行かないのに、前回の日記のお店が空振りだったので、納得いかない思いが募っていました。今回は信頼できる方のお気に入りのお店なので、行ってみたかったのです。
食前酒は シャンパーニュ ERIC RODEZ
アミューズ
雲丹のフラン
中に百合根と銀杏、貝の出しの泡の上に紫蘇の芽。和食のような感じ。フランは茶碗蒸しのような食感で絶品!期待が高まります。

パンは自家製米粉のパン。
くせがなくふんわり美味しい。食事パンとして大丈夫でした(笑)

冷前菜 4種類の中から選びます。
私は ブーダンノワール(豚の血のソーセージ) のガトー仕立て 紅玉のコンポート ハーブのブーケ

大好きなブーダンノワールの中には刻んだ栗!薔薇の花を模した紅玉との相性は最高です。下はパイ生地で ガトー仕立て、ソースも紅玉。
ハーブを赤大根でくるんでブーケに。

お料理に合わせたグラスワインをご用意します、とメニューにあったので、そうしてもらいました。
冷たい前菜では、私はピノノワール、相方はシュナンブラン。このシュナンブランがすごく美味しかった!

相方の前菜
オマール海老のコンソメゼリー寄せ トリュフ卵
少しもらいましたが、オマール海老旨い!ソースはマンゴーのソース、パラパラとかかる赤いものはオマールの卵巣。相方はハーブがダメと伝えたので、ベビーリーフ。

温前菜
共通メニュー
鴨のフォアグラとホタテのパイ包み マデラ酒のソース
ほうれん草に包まれてパイ包みになっています。ホタテの味がしっかりして、フォアグラとも合う!ソースも絶品。付け合せに栗 下にはマッシュポテト。
ソムリエの方が、赤のあとですが…と'99 ソーヴィニヨンブラン(たぶんf^_^;) を勧められました。熟成されてデザートワインのようなしっかりした味。フォアグラと甘めのソースととっても合う〜 ♪ 相方はさっきと同じシュナンブランを頼んでました。

口直しのカンパリとオレンジのグラニテ
さっぱりした苦味が美味しい。

メインの肉料理
4種類から選択
私は鴨のロースト トリュフ添え
ロゼの焼き具合、絶妙〜!ガルニチュールも全部美味しい…
鴨のササミも添えられていました。初めて食べましたが、鴨のささみって美味しいんですね♪
こちらには ブルゴーニュの赤を。

相方は仔牛のロティ
こちらも焼き具合ばっちり!ボルドーの赤をサーブされました。
他に仔羊と鳩のメニューもありました。

デザート
2種類から選択 1つずつ
私は ダマスクローズのブランマンジェ ハーブティと紅茶のジュレ
強すぎないローズの香り、ゼラチンの固まり具合も絶妙。さっぱりしてとても美味しい。

相方は 渋皮栗と丹波しぼり豆 キャラメルのグラス
泡のモンブラン
キャラメルの苦み、パイ生地と栗の風味、絶品でした。

最後はコーヒーと焼き菓子
ミニお重で登場、ぬかりなく美味しい♪

それぞれグラスワイン×4 計8杯
いただきました。

ディナーコース自体は¥5,250 なんです。驚きのコストパフォーマンス。
鴨も仔牛も値段がプラスされるメニューで、ワインもいただいたので
倍になりましたが、大満足!
前回の残念なお店はランチで¥5,250。。。


この日は私たち含め2名×3組。
おひとりで作られているため、それ以上は
予約を受けないようです。
ランチも行ってみたいと思って聞いてみると、年内予約で満席とのこと。

ワインのセミナーで一緒の方にこのお店の話をしたら、ちょうど1日違いで訪れていてびっくり。いいお店だよね~と盛り上がりました(^^)
コメントを書くには ログイン が必要です

アーカイブ