キャラ弁初心者奮闘日記(3)
2014年3月9日
(日)
20年間地味弁当作ってきたアラフィフ主婦が女子高生向きキャラ弁に挑戦中( *´艸`)
長男を送り出し、他の家族が起きてくるまでの時間、私のキャラ弁制作時間(*´ω`*)
ニタニタ笑ってお弁当箱に向かう怪しい主婦(≧▽≦)
お弁当を持ってく次女にはランチタイムまでのお楽しみで見せないんだけど・・
出来上がると嬉しくてついつい夫や長女に「見て見て~!」って自慢(*‘∀‘)
たいがいは良く出来たね~って褒めてくれるんだけど、最後のドラえもんを見た夫が
「なんかオカザエモンを感じる。シュールやなぁ~」って(◎_◎;)
確かに・・(´艸`*)ぷ~っ!
なんか違う~(笑)
引用レシピ
簡単キャラ弁*そぼろクマちゃん。
そぼろご飯をクマちゃんに見立てました。
パーツを乗せていくだけなので簡単です。
...
材料:
ごはん、鶏そぼろ、黒豆、のり、ソーセージ、オクラ・ヤングコーン(飾り用)、めんつゆ
キャラ弁*映画ドラえもん 月面探査記
海苔で作るドラえもんのキャラ弁です♡2019年の【映画ドラえもん のび太の月面探査記
...
材料:
ご飯、海苔、赤いウインナー、スライスチーズ、薄焼き卵、サラスパ、パスタ、魚肉ソーセー
...
(´▽`*)ほんと~お久しぶりですね。
「日記アップされてたから嬉しかった~」と
私もりーたみ様が日記をアップされる度・・
そして今回のお弁当日記 コメ欄が久しぶりに開けられている事 とっても嬉しいです。
つくれぽを拝見して
何だか幸せな気持ちになります。
ひとりでニタニタしながらお弁当を作るりーたみ様の顔。
娘さんがお弁当箱を開けた時のぱっと明るくなった顔。
お友達と一緒に笑いながら食べている顔。
ほんとリーたみ様のキャラ弁は
暖かみがあって皆が笑顔になれますね。
人柄が表れているようです。
お弁当1年かもしれないのですね・・
親子で楽しい記憶に残るお弁当。
我が家は娘が春に中学にあがります。
最近は塾や宿題で忙しくてなかなか遊んでもらえません(/_;)
一人の時間も増えました、なのでりーたみ様のように、少し手を違うところに掛け楽しい記憶をたくさん残したいです。
そうですか道明寺♪
同じ時期に嬉しいです。
きれいな色でとっても美味しそうでした( *´艸`)
息子さんに~
心の中でガッツポーズしてません?(←私)
日記に遊びに来てくれてありがとうございました
リラックマ可愛い♡
私も作ってみます(*^_^*)
トトロ可愛いよね♪
教室で盛り上がってる姿が、目に浮かびます♬
次回の日記も楽しみにしてます(*^_^*)
いつも素敵なレシピ&コメありがとう(o^^o)
ちょっとちょっと~~!
久しぶりにりーたみちゃんのキッチンに遊びに来たら
なんとまぁ可愛いお弁当たち( ´艸`)
こんな可愛いお弁当作ってくれるお母さんイイなぁ❤
ハマったね☆**ヾ(*゚∀゚*)ノ.゚。*☆
今は100均行ったら目移りするくらいのお弁当アイテムだもんね♪
私も旦那さんにお弁当作ってるけど、ピックって
大事だとしみじみ思うんだよね。
ミニトマトに刺すだけで、風船になったり
花になったり、指輪になったり…
ピックさまさま(◑∀◑)
一気にお弁当が華やかになるし( ˘ ³˘)
会社で「お弁当は常に見られてる」って旦那さんが言うので
気が抜けないしΣ(゚Д゚;≡;゚д゚)
でもね、出来あがったお弁当を写真に撮るときの達成感は
たまりません_〆┤'-'*├
そのお弁当を娘に見せると「わぁ~!おいしちょ~!」って
毎回言ってくれるもんだから、お母ちゃんニヤニヤさ(笑)
日記にコメントいただき、嬉しいです!ありがとうございます!
牛すじは大好きでいつも2kgずつ下ごしらえするのですが、牛すじのおろし和えを作らせていただいたあの日は時間が遅くなってしまって、この後味付けて煮込んで…という時間がなかったんです。そこで!「あれがあったじゃーん!!」ということでずっと温めていたりーたみさんのレシピを思い出しました。これから下ごしらえした日の定番レシピになりそうです♪
キャラ弁すごい!かっわいいですお嬢様も毎日楽しみにしていらっしゃるでしょうね♪私も子供ができたら挑戦してみたいです。
ではでは。
また参ります。めかより
すごい!すごい!
お弁当かわいすぎるー
次女さん、お弁当箱開けた瞬間、嬉しいだろうなぁ
私のお弁当作り、一年目にして最後は手抜き弁当に…
中学2年に進級した娘のためにもう一度気合入れなおします~
久しぶりにりーたみさんのキッチンに来てみてよかった。
新学期、新たな気持ちで頑張れそうです。