長男の近況&次男の手癖 --追記有り--
2014年6月21日
(土)
先日の日記では、長男のかかとの炎症について書かせていただきました。
沢山の暖かなコメやコメつきレポや励ましを頂き、嬉しく拝見させていただきました。きちんとした御礼もできず申し訳ありません。有難うございます。
2週間ほど整骨院通いをしながら様子を見ていましたが、痛みもましになり学校の体育やサッカー、バスケット、陸上に復帰し始めています(前回の日記にあわせ、もう一度言わせていただきますが、決してスポーツが得意なわけではありません。好きなだけです)。これに児童会の活動もあわせて、ハードなスケジュールに慣れず、母子ともにいらいらモードであることには変わりありません。さらにフットサルが加わります。戦争勃発の毎日ですが、今のところどれもしたいとのことで、今後どうなることか・・・。自分なりのペースをつかむかでの辛抱なのかな?
長男の怪我に対し、沢山の励ましを頂いたこと、重ね重ね、有難うございました。
さて、次は次男の話。タイトルに「手癖」と書きましたが、いろんなものを収集し、抱え込みたがる次男君です。
先日は、お兄ちゃんが学校に行っている間に、部屋に侵入。学習机の引き出しの鍵を見つけ出し、勝手に開けてお兄ちゃんが大事にしているカードゲームを徴収。バレテ大目玉。
その翌日、どこからか飴ちゃんを見つけ出し食べている次男。その飴玉が、前日おにいちゃんの引き出しを物色した際にGETし、大事に隠し持っていたものと判明。あんなにしかられたのに懲りてない!!
お写真は別の日に、次男の部屋を掃除していたら、その一角から出てきたもの。バンドエードに割り箸、輪ゴムetc・・・。こういったものが大好きな次男君ですが、どうやら母の目を盗んで少しずつくすねて溜め込んでいたようです。ストローをくすねとったものの、部屋にたどり着く前に力尽きて寝ていたこともありました。手のなかには大量のストロー。
幼稚園では登園するなり、工作用廃品の中を覗き込み、トイレットペーパーの芯や菓子の空き箱などなどを、大量に抱えこんで、たいしたものも作らず家に持ち帰ってきます。次男に内緒でこっそり少しずつ捨てている母。見つかると「使うから捨てちゃダメ」って言われますので。幼稚園では、トイレットペーパーの芯は一日2つまでというルールが与えられました。こちらも今後どうなっていくのでしょう?一過性のものなのか?
そんな次男君、優しいところもあるんですよ!
「お父さんにプラモでもジュースでも何でも買ってあげる」
「ママにも、ペンでも何でもほしいものかってあげるで~」
・・・なんていってくれます。そんな次男君の持ち金50円。5回お手伝いをして50円もらえるシステムです。次男君からのプレゼント、いつになることやら。気の遠くなる話・・・。
まあ、にぎやかな子どもたちに囲まれ、バタバタと過ごしている我が家ですが、先日お友達が家に来てくれて、ランチをしました。長男のマタニティー&ベビースイミング以来仲良くしていただいているかた達。長男は10歳ですので、10年来の仲ということになります。今では子どもたちは別々の小学校に通っていますし、なかなかお会いすることができませんが、年に1回、話を弾ませています。今回は我が家で。クックのレシピにもお世話になりました。こんなときにもクックに大感謝です。
本当に有難うございました。
------6/21追記-------
自分の日記を読み返していて、大切なことを書きさすれていることに気づきました。
6/8、「ごはんの友☆大根の葉(かぶの葉)の常備菜」に千人の方からのレポを頂き、ありがたいことに殿堂入りさせていただくことができました。
お礼をお伝えすることを兼ねての日記upだったはずが、肝心なことを忘れ、なんておばかなんでしょう。
作っていただいた皆様、ホルダーインしてくださっている皆様、本当に有難うございました。 そらてんママ
沢山の暖かなコメやコメつきレポや励ましを頂き、嬉しく拝見させていただきました。きちんとした御礼もできず申し訳ありません。有難うございます。
2週間ほど整骨院通いをしながら様子を見ていましたが、痛みもましになり学校の体育やサッカー、バスケット、陸上に復帰し始めています(前回の日記にあわせ、もう一度言わせていただきますが、決してスポーツが得意なわけではありません。好きなだけです)。これに児童会の活動もあわせて、ハードなスケジュールに慣れず、母子ともにいらいらモードであることには変わりありません。さらにフットサルが加わります。戦争勃発の毎日ですが、今のところどれもしたいとのことで、今後どうなることか・・・。自分なりのペースをつかむかでの辛抱なのかな?
長男の怪我に対し、沢山の励ましを頂いたこと、重ね重ね、有難うございました。
さて、次は次男の話。タイトルに「手癖」と書きましたが、いろんなものを収集し、抱え込みたがる次男君です。
先日は、お兄ちゃんが学校に行っている間に、部屋に侵入。学習机の引き出しの鍵を見つけ出し、勝手に開けてお兄ちゃんが大事にしているカードゲームを徴収。バレテ大目玉。
その翌日、どこからか飴ちゃんを見つけ出し食べている次男。その飴玉が、前日おにいちゃんの引き出しを物色した際にGETし、大事に隠し持っていたものと判明。あんなにしかられたのに懲りてない!!
お写真は別の日に、次男の部屋を掃除していたら、その一角から出てきたもの。バンドエードに割り箸、輪ゴムetc・・・。こういったものが大好きな次男君ですが、どうやら母の目を盗んで少しずつくすねて溜め込んでいたようです。ストローをくすねとったものの、部屋にたどり着く前に力尽きて寝ていたこともありました。手のなかには大量のストロー。
幼稚園では登園するなり、工作用廃品の中を覗き込み、トイレットペーパーの芯や菓子の空き箱などなどを、大量に抱えこんで、たいしたものも作らず家に持ち帰ってきます。次男に内緒でこっそり少しずつ捨てている母。見つかると「使うから捨てちゃダメ」って言われますので。幼稚園では、トイレットペーパーの芯は一日2つまでというルールが与えられました。こちらも今後どうなっていくのでしょう?一過性のものなのか?
そんな次男君、優しいところもあるんですよ!
「お父さんにプラモでもジュースでも何でも買ってあげる」
「ママにも、ペンでも何でもほしいものかってあげるで~」
・・・なんていってくれます。そんな次男君の持ち金50円。5回お手伝いをして50円もらえるシステムです。次男君からのプレゼント、いつになることやら。気の遠くなる話・・・。
まあ、にぎやかな子どもたちに囲まれ、バタバタと過ごしている我が家ですが、先日お友達が家に来てくれて、ランチをしました。長男のマタニティー&ベビースイミング以来仲良くしていただいているかた達。長男は10歳ですので、10年来の仲ということになります。今では子どもたちは別々の小学校に通っていますし、なかなかお会いすることができませんが、年に1回、話を弾ませています。今回は我が家で。クックのレシピにもお世話になりました。こんなときにもクックに大感謝です。
本当に有難うございました。
------6/21追記-------
自分の日記を読み返していて、大切なことを書きさすれていることに気づきました。
6/8、「ごはんの友☆大根の葉(かぶの葉)の常備菜」に千人の方からのレポを頂き、ありがたいことに殿堂入りさせていただくことができました。
お礼をお伝えすることを兼ねての日記upだったはずが、肝心なことを忘れ、なんておばかなんでしょう。
作っていただいた皆様、ホルダーインしてくださっている皆様、本当に有難うございました。 そらてんママ
引用レシピ
ごはんの友☆大根の葉(かぶの葉)の常備菜
5000件御礼。大根葉には法蓮草の約5倍、小松菜の約1.5倍のCaが含まれています。
...
材料:
大根の葉(蕪の葉や小松菜でもOK)、砂糖、みりん、醤油、酒(あれば)、和風だしの素、
...
カラメル林檎のヘルシーチーズケーキ
'13.10.15話題入り感謝♪カラメル風味の林檎入りのさっぱり風味のチーズケーキ。
...
材料:
ビスケット、胡桃、無塩バター(溶かしておく)、●カッテージチーズ(裏ごしタイプ)、●
...
といって奈良に通い続けれないので近所で整骨院紹介してもらい、週に2回程度通って、マッサージしてもらって矯正のテーピングして捻挫防止してます。
娘の先輩方や息子の同級生でずっと高校三年生までスポーツ続けてる子のママさんに聞いたら疲労骨折はあたり前みたいで、習慣的に整骨院通ってるみたい。
そらてんママさんの息子さん、まだ小5。本格的でなくても中学高校とスポーツしたいなら、今は焦らずじっくり完治させた方がいいんじゃないかな。今は興味があるからかな、沢山参加してるんだよね。どれかを選ぶのはキツイけど、遊び走りまわる体力消耗とスポーツの体力消耗はやっぱり違うと思います。あ、続く⬇︎
中学入ると親の出番も減るしママ繋がりの連絡もいらんし楽になれた。
息子さんの足のこととママさんの大変さを合わせると、一つ何か活動を削っても将来的に見ても損はないよ。無理すると損が生まれるんじゃないかな。人生損得勘定じゃないから表現適切じゃなくてごめんね。
と、長々書いちゃった。そらてんさんなら気長に読んでくれると信じてσ^_^;
偉そうでごめんなさい。
頑張ってね(^-^)/
七月も中旬に入り、蒸し暑くなってきましたね♨
そらてんさんは、この夏、どこかにご旅行に行く予定はありますか??
「マシュマロ♪グレープフルーツヨーグルト」に素敵なつくれぽ、ありがとうございます!!
マシュマロをヨーグルトに漬け込む事で、シュワシュワになりますよね♡
そらてんさん&御家族の方にも好評〜大感激です♫
長男さん、怪我の方、治ってきて良かったですね。
また、お友達とのランチのピザ、とっても美味しそうです!!
そらてんさんの手作りピザ、私も食べたいです♡
「ごはんの友☆大根の葉(かぶの葉)の常備菜」、殿堂入、おめでとうございます!!
大好きなので、また作りますね♡♥
そらてんさん、これからも宜しくお願い致します♬
今日は胡桃ツォップにれぽ&お友達お泊りの朝ごはんにチョイスして頂きありがとうございました(^O^)
ドーン!と焼いてガッツリ食べて貰えたら嬉しいO(≧∇≦)oですよね!
長男くんのかかとの具合も回復傾向にあるとのことで良かったですね(*^-^*)
次男くんは工作が好きなのかしら(^-^)?
お兄ちゃんに叱られても懲りないところはさすがです!
長い夏休みが始まりましたね♪
頑張り屋さんのそらてんママさん♪
あまり頑張り過ぎないようにご自愛してくださいね!
日記にコメントありがとうございました(^O^)
長男くんのかかとの具合、また少し悪くなっちゃったんですね(ToT)
ウチの娘も中学生の時にテニス部だったのですが、足の甲が痛いと言った時がありました。
整体院に行ったら甲の骨が飛び出して靴などに当たるから痛くなる、とのことでした。
その後、高校ではテニスをしなかったので自然に治ったようですが・・・
運動大好きな長男くんに休養は少し辛いけど、今は休んでちゃんと治した方が良いですもんね!
早く完治して元気に走り回れるようになりますように!
長男君かかと心配ですね、、でも回復に向かわれてほんとうよかったです!ただスポーツ大好きだからまた同じようにならないことを祈ります。。。
次男君、とってもかわいい趣味ですが気になりますよね、、
娘もゴミでも使うから捨てないで!とかよく言います(ノД`)・゜・。なぜそんなものを~とよく思いますが。。。
次男君もきっと一過性のものですよ♡
そしてランチ会とっても素敵~!
小学校違ってもこうやってまた会える機会って大切ですよね♡私も大事にしたいな~(≧▽≦)
そして大根の葉の常備菜殿堂入りおめでとうございます♡凄い~~~!!
私もお世話になったし、余計に嬉しいです(*^_^*)
昨日は味噌汁に素敵れぽありがとうございました!返レポお気遣いなくです♡おからスコーンとっても美味しかったです(*´ω`)
毎日暑いですが今週も頑張りましょうね♪
8月に入り、暑さも厳しくなってきましたね☀
そらてんさんは、この夏、御家族でご旅行に行かれますか??
「醤油香る~みたらし風白玉入冷やし善哉」に素敵なつくれぽ、ありがとうございます!!
そらてんさん「抹茶寒天」と御共演、大大大感激です♡
みたらしと小豆の出会い、お口に合って嬉しいです♡
「抹茶寒天」、お持ち帰りしますね♬♬
そらてんさん、いつも本当にありがとうございマーメイドです♡
先日は「そのままなめたい!?きな粉ホイップ♪」御馳走様です♪
miyuki様と御共演にて頂きました。
きな粉入ホイップ、大好き&大ファンです♡
また作りますね♬
日記にコメをありがとう!
息子さんもサッカー頑張っているのね。
キーパーは、手の怪我をする確率も高いですよね。突き指、お大事にね。
この時期は、どのスポーツもですが、体力的にきついですよね。息子、幸い元気に帰ってきてくれました。先生たちも暑さ対策など大変でしょうね。元気に無事帰ってきてくれてほっとしました。
息子のポジションは、聞いたところによると、ディフェンスとのことです。(あまり詳しく知らない母です)
ほんと、また色々おしゃべりしたいですね!
いつも気にかけてくれてありがとう♪
また遊びに来ますね。
おはようございます。
コメありがとう!
この二日間外出していたので、返信遅くなりすみませんでした。
息子君、バスケ行ったのね!本当に好きでたまらないんだね。その後、突き指が悪化していないといいけど、そらちゃんは心配だよね。
うちのサッカーは、学校ではなくて、チームに入っているの。幅広くスポーツクラブを運営している団体だから、プロの指導者のもと練習や行事を行っています。私は、小1、2年のころは、送り迎えと練習見学をしていたけど、3年ころからは練習も見に行かなくなりました。
身近でパパコーチで、お母さん方で当番表作って、練習、試合の連絡をメールで・・・って運営しているチームの話を聞くと大変そうだなあ、なんて思います。親も積極的に活動に携わる良さと、先生(とうちの子のクラブでは呼んでいます)に親からではないご注意を頂いたり、時には褒められたり、と それぞれの良さがありますよね。
夏休みは、ご実家に行かれるの?
今、台風まっただ中かな。
どうぞお気をつけてね。
では、また来ます。