器探し。
2014年7月17日
(木)
色々あって滅入っていた。気分転換に前から行きたかった陶器屋さんへ。
田舎町の商店街(地元)にある大口陶器、長く閉めていたお店が在庫処分の為に毎週木曜日だけ営業しだしたのが、確か昨年。ずっと行きたいと思ってた。
スマホから写真をのせられないのが残念!昭和の食器がびっしり並んでいる。夏向きのガラスの器でもと思って出掛けたのに、買ったのは陶器ばかり^^
時間があれば、もっと見たかった!
文字ではなかなか伝わらないが、購入品一覧。
*木箱に入った九谷焼の大きめの鉢。
*総柄の大皿
*渋い柄の小鉢
*和菓子に合いそうな小皿
*骨董品みたいな柄の平皿
*おまけにもらった湯飲み二個。
全部で1100円也。
とってもいい買い物が出来た!帰り際にお店のお婆ちゃんから、「若いのに、本当に好きなのねぇ~買ったもの見ればわかるわよ」と言われ、一気に気分がよくなった(*^^*)
何を料理しようか……考えながら選んだ食器たち、新作レシピで御披露目出来るかな♪
田舎町の商店街(地元)にある大口陶器、長く閉めていたお店が在庫処分の為に毎週木曜日だけ営業しだしたのが、確か昨年。ずっと行きたいと思ってた。
スマホから写真をのせられないのが残念!昭和の食器がびっしり並んでいる。夏向きのガラスの器でもと思って出掛けたのに、買ったのは陶器ばかり^^
時間があれば、もっと見たかった!
文字ではなかなか伝わらないが、購入品一覧。
*木箱に入った九谷焼の大きめの鉢。
*総柄の大皿
*渋い柄の小鉢
*和菓子に合いそうな小皿
*骨董品みたいな柄の平皿
*おまけにもらった湯飲み二個。
全部で1100円也。
とってもいい買い物が出来た!帰り際にお店のお婆ちゃんから、「若いのに、本当に好きなのねぇ~買ったもの見ればわかるわよ」と言われ、一気に気分がよくなった(*^^*)
何を料理しようか……考えながら選んだ食器たち、新作レシピで御披露目出来るかな♪
コメント