「京の米で京の酒を」きき酒・販売会
2015年10月28日
(水)
10月30日(金)から11月1日(日)まで梅小路公園(京都市下京区観喜寺町)で開催される京野菜フェスティバル
今週は京野菜フェスティバルの魅力を皆様にたっぷりお伝えします。
今回は【「京の米で京の酒を」きき酒・販売会】をご紹介します。
京都の蔵元が「祝(いわい)」「京の輝き」など、京都オリジナル品種の酒米で仕込んだ、こだわりの日本酒を2日間でのべ28種類、飲み比べることができます。
...
続きを読む
今週は京野菜フェスティバルの魅力を皆様にたっぷりお伝えします。
今回は【「京の米で京の酒を」きき酒・販売会】をご紹介します。
京都の蔵元が「祝(いわい)」「京の輝き」など、京都オリジナル品種の酒米で仕込んだ、こだわりの日本酒を2日間でのべ28種類、飲み比べることができます。
...
続きを読む
【京野菜フェス】京もの祭 ええもん市
2015年10月27日
(火)
京野菜フェスティバル「京もの祭 ええもん市」
本日は、【京もの祭ええもん市】をご紹介します。
京もの祭ええもん市は、旬の京野菜や京都産品をお買い物いただける絶好の機会です。
お買い物ができる出店ブースはこちらです。
①JA全農京都(野菜など)
②JA京都やましろ(野菜や宇治茶など)
③JA京都(野菜など)
④JA京都にのくに(野菜など)
⑤京の旬野菜協会(野菜やその加工品)
...
続きを読む
本日は、【京もの祭ええもん市】をご紹介します。
京もの祭ええもん市は、旬の京野菜や京都産品をお買い物いただける絶好の機会です。
お買い物ができる出店ブースはこちらです。
①JA全農京都(野菜など)
②JA京都やましろ(野菜や宇治茶など)
③JA京都(野菜など)
④JA京都にのくに(野菜など)
⑤京の旬野菜協会(野菜やその加工品)
...
続きを読む
京野菜たっぷり九条ねぎラーメンバトル
2015年10月26日
(月)
10月30日(金)から11月1日(日)まで梅小路公園(京都市下京区観喜寺町)で開催される京野菜フェスティバル
今週は京野菜フェスティバルの魅力を皆様にたっぷりお伝えします。
本日は【京野菜たっぷり九条ねぎラーメンバトル】をご紹介します。
京野菜たっぷり九条ねぎラーメンバトルは、全国選りすぐりの名店がオリジナル京野菜ラーメンでしのぎを削ります。
気になるお店のラインアップはこちら
...
続きを読む
今週は京野菜フェスティバルの魅力を皆様にたっぷりお伝えします。
本日は【京野菜たっぷり九条ねぎラーメンバトル】をご紹介します。
京野菜たっぷり九条ねぎラーメンバトルは、全国選りすぐりの名店がオリジナル京野菜ラーメンでしのぎを削ります。
気になるお店のラインアップはこちら
...
続きを読む
【森の京都】丹波マツタケ
2015年10月21日
(水)
朝晩が涼しく、秋が深まってきたように感じます。そろそろ、マツタケが地面から顔を出す季節がやってまいりました。
★特徴
マツタケは数あるキノコの中でも人気の食材です。特に、京都産の丹波マツタケは、香りと風味が良いことで広く知られています。
マツタケは人工栽培ができず、その発生は、その年の気象条件等に大きく影響を受けるため、近年は生産量が減少傾向にありますが、是非、京の秋の味覚を御賞味ください ...
続きを読む
★特徴
マツタケは数あるキノコの中でも人気の食材です。特に、京都産の丹波マツタケは、香りと風味が良いことで広く知られています。
マツタケは人工栽培ができず、その発生は、その年の気象条件等に大きく影響を受けるため、近年は生産量が減少傾向にありますが、是非、京の秋の味覚を御賞味ください ...
続きを読む
【京のブランド産品】えびいも
2015年10月19日
(月)
今回は秋冬野菜の中から、京のブランド産品【えびいも】をご紹介します。
★いわれ
えびいもは里芋の一種で、曲がった形や模様がエビに似ていることから、えびいもと呼ばれるようになりました。
来歴は古く、安永年間(1772~1781年)に青蓮院宮が、長崎から持ち帰ったものが起源とされています。
★特徴
えびいもの特徴はエビのような折れ曲がった形にあります。
この不思議な形は、自然にできるので ...
続きを読む
★いわれ
えびいもは里芋の一種で、曲がった形や模様がエビに似ていることから、えびいもと呼ばれるようになりました。
来歴は古く、安永年間(1772~1781年)に青蓮院宮が、長崎から持ち帰ったものが起源とされています。
★特徴
えびいもの特徴はエビのような折れ曲がった形にあります。
この不思議な形は、自然にできるので ...
続きを読む
「食と文化の祭典」in丹後!
2015年10月16日
(金)
丹後王国「食のみやこ」(京丹後市)で秋の食欲をそそるイベントが開催されます!
丹後の高校生が大集結して丹後の食と文化を奏でます♪
高校生レストランでは、第4回うまいもん甲子園全国大会にも出品されたブイヤベースラーメンや、地元企業と連携した「こんかつおにぎり」などおもしろメニューが登場。(写真は昨年の高校生レストランの様子です)
地元産の抹茶やお茶菓子を出してくれるお茶席もあります。
高 ...
続きを読む
丹後の高校生が大集結して丹後の食と文化を奏でます♪
高校生レストランでは、第4回うまいもん甲子園全国大会にも出品されたブイヤベースラーメンや、地元企業と連携した「こんかつおにぎり」などおもしろメニューが登場。(写真は昨年の高校生レストランの様子です)
地元産の抹茶やお茶菓子を出してくれるお茶席もあります。
高 ...
続きを読む
【京のブランド産品】丹後ぐじ
2015年10月9日
(金)
「ぐじ」はアカアマダイのことで、京都ならではの呼び方です。「京のブランド産品」にも認定されている「丹後ぐじ」について、ご紹介します。
★漁法
アカアマダイ(ぐじ)は泥の海底に穴を掘り縄張りを作って生活するという面白い生き方をしています。
丹後では、長さ1kmの幹縄に約百本の釣針を取付けた漁具を数組繋ぎ合わせて海に投入し、しばらく待った後縄を引き揚げる延縄(はえなわ)という方法で主に漁獲され ...
続きを読む
★漁法
アカアマダイ(ぐじ)は泥の海底に穴を掘り縄張りを作って生活するという面白い生き方をしています。
丹後では、長さ1kmの幹縄に約百本の釣針を取付けた漁具を数組繋ぎ合わせて海に投入し、しばらく待った後縄を引き揚げる延縄(はえなわ)という方法で主に漁獲され ...
続きを読む
京都産のヨーグルト&プリン
2015年10月5日
(月)
京都府産のヨーグルトとプリンをご紹介しましょう!
京都府産の新鮮な牛乳を使ったヨーグルトは、農家手作りのものもあり、どれも甲乙つけがたい味わい深い逸品です。
ジャージー牛乳100%で作られた風味豊かでクリ−ミーな味わいのもの、食品加工を学んでいる高校生手作りの素朴で自然な味わいのものなどがあります。なかにはヤギのミルクで作った個性豊かなものまで、どれもミルク本来の味を生かしたやさしい味で、 ...
続きを読む
京都府産の新鮮な牛乳を使ったヨーグルトは、農家手作りのものもあり、どれも甲乙つけがたい味わい深い逸品です。
ジャージー牛乳100%で作られた風味豊かでクリ−ミーな味わいのもの、食品加工を学んでいる高校生手作りの素朴で自然な味わいのものなどがあります。なかにはヤギのミルクで作った個性豊かなものまで、どれもミルク本来の味を生かしたやさしい味で、 ...
続きを読む