★豚のロース肉で*オイスターソース煮*♪
2013年8月28日
(水)
豚のロース肉2枚を冷凍してたので
今夜のおかずにしようと思いましたよ。
何味にしようかって考えて・・・
塩麹で下味付けて冷蔵庫で
1時間程休ませてから
オイスターソースとパルスイートで
甘めのソースを作り
蒸し焼きにして
ソースをからめて作りましたよ。
息子が一口食べて『美味しい!』って言ってくれましたよ。
はじめての味付けで心配でしたが
良かったで~す。
今夜のおかずにしようと思いましたよ。
何味にしようかって考えて・・・
塩麹で下味付けて冷蔵庫で
1時間程休ませてから
オイスターソースとパルスイートで
甘めのソースを作り
蒸し焼きにして
ソースをからめて作りましたよ。
息子が一口食べて『美味しい!』って言ってくれましたよ。
はじめての味付けで心配でしたが
良かったで~す。
★簡単に*そぼろ丼*を作りましたよ。♪
2013年8月21日
(水)
★簡単に焼き豆腐のあんかけを作りました♪
2013年8月21日
(水)
★厚揚げ豆腐とこんにゃくで甘辛煮物です♪
2013年8月20日
(火)
★簡単にクリームシチューでスパゲティー♪
2013年8月20日
(火)
簡単!キーマカレーを挟んでホットサンド♪
2013年8月20日
(火)
先日作ったキーマカレーを使って
今朝は*ホットサンド*を作りましたよ。
とろけるスライスチーズも挟んでみました。
めちゃ美味しかったで~す。
6枚切りの食パンを使ったので
ホットサンドメーカーにやっと
セット出来ましたよ。
今朝は*ホットサンド*を作りましたよ。
とろけるスライスチーズも挟んでみました。
めちゃ美味しかったで~す。
6枚切りの食パンを使ったので
ホットサンドメーカーにやっと
セット出来ましたよ。
★鶏のもも肉で*クリームシチュー*です♪
2013年8月19日
(月)
クリームシチューと言えば
冬の定番ですが・・・
鶏のもも肉で何を作ろうかって
考えて市販のシチュールウが
1箱あったので作りました。
息子が小さい頃は
クリームシチューが
嫌いでしたが
やっと食べれるようになったので
作るようになりましたよ。
冬の定番ですが・・・
鶏のもも肉で何を作ろうかって
考えて市販のシチュールウが
1箱あったので作りました。
息子が小さい頃は
クリームシチューが
嫌いでしたが
やっと食べれるようになったので
作るようになりましたよ。
簡単にとろとろのオムライスが出来ました♪
2013年8月19日
(月)
久しぶりにオムライスが食べたくて
作りましたよ。
鶏のささみの缶詰を使って
玉ねぎ・ニンジン・ピーマンで
ケチャップライスを作り
卵にはマヨネーズを入れて
濃くを出しましたよ。
焦げ目が付いてますが
中はトロトロな卵で~す。
息子はマヨネーズが嫌いなのですが
全然気付かずに美味しいねって言って
食べてたので・・・
マヨネーズを使ってると
バラしたけど、美味しいよって
喜んで食べてくれましたよ。
マ ...
続きを読む
作りましたよ。
鶏のささみの缶詰を使って
玉ねぎ・ニンジン・ピーマンで
ケチャップライスを作り
卵にはマヨネーズを入れて
濃くを出しましたよ。
焦げ目が付いてますが
中はトロトロな卵で~す。
息子はマヨネーズが嫌いなのですが
全然気付かずに美味しいねって言って
食べてたので・・・
マヨネーズを使ってると
バラしたけど、美味しいよって
喜んで食べてくれましたよ。
マ ...
続きを読む
★簡単に*キーマカレー*作りましたよ。♪
2013年8月18日
(日)
今夜は何を作ろうかなって考えて・・・
暑い夏には辛いのが良いかなって
思いまして
*キーマーカレー*作ってみましたよ。
辛口にカレールウと
カレーパウダーを使ったので
パルスイートで
甘みを出してみましたよ。
これに温泉たまごをのせて
食べたらまろやかで
凄く美味しかったで~す。
息子も喜んで食べてくれましたよ。
暑い夏には辛いのが良いかなって
思いまして
*キーマーカレー*作ってみましたよ。
辛口にカレールウと
カレーパウダーを使ったので
パルスイートで
甘みを出してみましたよ。
これに温泉たまごをのせて
食べたらまろやかで
凄く美味しかったで~す。
息子も喜んで食べてくれましたよ。
★簡単!レンジでチンして*玉子焼き*♪
2013年8月17日
(土)
我が家の玉子焼きは・・・
レンジでチン!して作りますよ。
息子のお弁当を作るのに
毎日、玉子焼き器で作ってたんですが
面倒で、どうにか簡単に出来ないかと思い
レンジで作ってみましたよ。
何度も失敗しながら
やっと容器の大きさや玉子の分量でレンジの時間をマスターしましたよ~。
レンジでチン!して作りますよ。
息子のお弁当を作るのに
毎日、玉子焼き器で作ってたんですが
面倒で、どうにか簡単に出来ないかと思い
レンジで作ってみましたよ。
何度も失敗しながら
やっと容器の大きさや玉子の分量でレンジの時間をマスターしましたよ~。