キッチンでお料理番組やレシピが見られる!こんなの欲しかった! 快適キッチンライフ

キッチンでお料理しながらテレビをみたいけれど、手が濡れているとチャンネルを変えられないし、アンテナの接続も面倒・・・なんてお悩みはこれで解決!

パナソニックの「キッチンテレビ」ならキッチンがもっと楽しく!!!

水滴がかかっても大丈夫!

防滴(※1)なので、アクシデントで多少水がかかってもOK!

画面に手をかざすだけ!

テレビにタッチせずにチャンネルやボリュームが変えられるジェスチャーコントロール!

パナソニック「キッチンテレビ」品番 DMP-HV200

アンテナをつながなくても(※2)OK!

アンテナ内蔵だから、アンテナ線をつなぐ必要もなし♪置き場所に悩まず、好きな所に置けちゃいます!

地デジ放送を楽しめる!

4ダイバーアンテナ内蔵で、料理番組やドラマなどの、好きなテレビ番組が楽しめます。


ブロガー小針衣里加さんが体験! パナソニック「キッチンテレビ」を使って、ラクラクレシピ検索でお料理に挑戦!

小針衣里加さん

フードコーディネーター。野菜や果物を使った彩り豊かな美容、健康レシピを得意としていて、
料理教室運営、野菜果物講座講師など幅広く活躍中。
ブログ:http://food-diary.269g.net/

  • ボリュームおかず編
  • カンタンごはん編

おかずからスイーツまで約600種類!好きなレシピを好きな時に検索してお料理できる!

「おうちごはん」のレシピには、エスニック、中華、洋風、和風など、いろんなレシピがいっぱい!ごはん系からおかず系、スイーツまでバリエーションも豊富なので、毎日のレシピ選びがラクラクに♪

持ち運び ラクラク!

まずはレシピを探してメニューを決めよう!
簡単に欲しいレシピが見つかる♪

約600種類のレシピがあるPanasonic Cooking「おうちごはん」の中から 挑戦したレシピはコレ!

豚と高菜の炊き込みごはん

ピリ辛味ともちもち食感がやみつきに 豚と高菜の炊き込みごはん

材料(4人分)

米 2カップ
もち米 1/2カップ
高菜漬け 80g
豚肉(薄切り) 100g
しょうが(みじん切り) 10g
こい口しょうゆ 大さじ1
みりん 大さじ1/2
ゴマ油 大さじ1
白ゴマ 適宜
万能ねぎ(小口切り) 適宜

作り方

  1. 米ともち米は合わせて研ぎ、30分水切りする。
  2. 豚肉は5㎜角に切る。高菜漬けは細かく切り、水でさっと洗って塩気を抜く。塩辛いようならしばらく水にさらし、水気を絞る。
  3. フライパンにゴマ油を入れて熱し、しょうがを加えて中火で炒める(IH4〜5・約2分)。
  4. 香りが出てきたら豚肉を加えて炒める。少し焼き色がつくくらい炒め、高菜漬けを加えてさらに炒める(IH4〜5、約3分)。
  5. しょうゆ、みりんを加えて味を調える。
  6. 内釜に①と水を入れ、水40ccを足す。
  7. 米の上に⑤の半量をのせ、炊き込む。
  8. 炊きあがったら⑤の残りの半量を加えて、ご飯を上下から返すようにほぐす。
  9. 器によそい、白ゴマと万能ねぎを散らす。

作り方が画面で一目瞭然!

レシピはプロセスごとにページが分かれていて、しかも写真つき。お料理の手順も写真でチェックできるから、お料理ビギナーさんでも失敗しにくい!

プロセスは写真でチェックできるから、失敗なし!

あとかたづけもテレビを見ながら楽しく!

防滴加工だからシンクの近くにも置けちゃいます!準備からあとかたづけまで、キッチンにいる時間をフルに楽しめちゃう♪

水がはねても防滴加工だから安心!


パナソニック「キッチンテレビ」を使ってみた感想は?

薄くてコンパクトなテレビだから、キッチンのインテリアとしてもおしゃれ。手が濡れていても操作できるなんてスゴイ!料理雑誌や本でレシピを見てお料理していると、ページをめくるときに手を洗わないといけないけど、これならリアルタイムでチェックできます!サクサク料理が進むからスピーディー!料理しながら好きなドラマや映画も見られるし、家事の時間が楽しくなります♪

小針さん流パナソニック「キッチンテレビ」の使い方テクニック!

レシピの検索履歴をチェックすれば毎日のごはん作りがグンとラクに!

「あの料理、いつ作ったっけ?」なんてときはレシピの検索履歴をチェック。似たような料理を作ってしまうことがないので、ごはんのバリエが広がります!

冷蔵庫にある野菜を検索すればプラスもう1品もラクラク!

あともう1品に悩んだら、冷蔵庫の中にある野菜でレシピ検索。小鉢や汁ものがササッと手軽にできて、栄養バランスのとれたごはん作りができる!

カロリー表示があるからダイエットにもお役立ち!

メニューをカロリー順に並べ替えできるから、数種類作るときもカロリーオーバーの心配なし!
家族の健康管理にも使えちゃう♪

パナソニック「キッチンテレビ」でお料理タイムをもっと楽しく♪

・アンテナをつながなくても大丈夫(※2)。置くだけカンタン♪面倒な配線がないからラクちん。
・お料理、洗い物しながらお気に入りのドラマなど、テレビ番組が見られる!
・防滴(※1)対応でキッチンの水回りでも安心!
・周囲の明るさを自動で感知して節電。エコナビ機能でおサイフにもうれしい☆

パナソニック「キッチンテレビ」をもっと知りたい! 詳しくはこちら

「二人の食卓〜ありがとうのレシピ〜」で 紹介されたレシピも見れる!

男性が大切な女性へ思いを込めて作る人気の料理番組のレシピが「キッチンテレビ」のレシピ集でも紹介中。お気に入りのレシピを見つけてみてください。

テレビ朝日系全国ネット
毎週土曜 18時30分〜
司会:八嶋智人
アシスタント:市川寛子(アナウンサー)


パナソニック「キッチンテレビ」

毎日のお料理がもっと楽しくなる 期間限定!ニコパンが当たるキャンペーン実施中!詳しくはこちら

パナソニック「キッチンテレビ」(HV-200)を買って当てよう!「専用バッテリーパック」が当たる!期間限定キャンペーン実施中!詳しくはこちら

※1:JIS C 0920(IEC60529)「電気機械器具の外郭による保護等級(IPコード)」のIPX3相当の仕様となってます。防水仕様ではありません。浴室などでは使わないでください。
※2:放送エリア内でも、電波状況によっては受信できないことがあります。