ほおずきトマト
材料
(約12人分)
プチトマト
1パック(12個くらいかな)
アボガド
1個
レモン
1個
からし
適量
ボイル海老
1匹
マヨネーズ
適量
ほおずき
トマトの分だけ
作り方
-
1
-
ほおずき、網目状にするのは。自分は微量の苛性ソーダで作りますが劇薬なので勧めません。はじめからこうなったのを買うのが無難
-
2
-
プチトマト転がらないよう底をわずかに切って平にさせ、ヘタを取り上部を切り取り(蓋として最後に使います)中をくりぬきます。
-
3
-
アボガドを、裏ごし、レモンとからし、マヨネーズを合わせたものを、トマトの中にいれる。(たくさん作るときは、ビニールにいれ、角をちょっと切って、搾り出せば楽です。)
-
4
-
その後、ボイルした海老(茹でるときは必ず塩入れましょう)を、小さく切っていれ、最初に切っていたトマトの一部で蓋をして、ほおずきの殻にいれ、できあがり。
普通のトマトに中の具を多めにして作ってもいいと思います。
-
5
-
アボガドソースが面倒ならタルタルソースでもいいです。
むしろこっちのほうが受け入れられやすいかも(笑)
コツ・ポイント
切れ味のいいぺティナイフがあると上手くできます
このレシピの生い立ち
産直で、ほおずきが売ってたので
かわいいので料理に使ってみようと思った
かわいいので料理に使ってみようと思った
レシピID : 100032
公開日 : 03/07/11
更新日 : 09/08/26
あと500文字です
プチトマト以外は冷蔵庫にあったので、普通のトマトでやってみました。
ちょっと多いかな?というくらいカラシを入れるのが自分の好みだったみたいです。レモン風味で予想したより爽やかな仕上がりでした。
8月に従姉の子どもの1歳の誕生日祝いがありまして、それに向けて見た目に可愛い料理を探していたのです。
鬼灯が使えればベストだけど・・・まぁ、頑張って何か飾ります!(笑)
次の公開も楽しみにお待ちしておりますね。
さっそくの反応、大変嬉織しいです。
やりがい出ます!
確かにトマトとレモンの風味があいまって爽やかですよね、これ。
器さんのレシピチラッと和食の部を見させていただきましたが、血合のレシピ、
やらせていただきます。職業柄(鮨屋ですから、基本は)血合はたくさんありますが、最近は飽きて、捨てるばかりでしたので、嬉しい発見です。血合は、しょうが焼きと、ケチャップ煮、あと、佃煮くらいしかやってなかったんで。あと、恥ずかしながら、今気付いたのですが、「ほうずき」
ではなく、「ほおずき」でした!なおしますっ!
今は東京にお住まいでしょうか?
浅草のほおずき市、今頃だと思いましたが
そこで買われては?
早速調べてみましたら、なんと・・・9日10日でした・・・(がく・・)
惜しい。
実家に頼んであちらで確保してもらおうと思います。
今朝、昨日作ったものの写真を写メールで両親に送りましたら(得意げなメール付きで。笑)
「あらら可愛い~。でもそんなラブリーなものひとりで食べるのね~かわいそ~」
という返信が・・・・・・(笑)
やるのかな?自分の見たHPはhttp://www.asakusa-e.com/maturi/maturi.htm#7
です。確認してみてください。
ちなみに岩手は、ほおずき市はないですが、収穫時期は、8月くらいだそうで。
自分が産直で見つけたのは、(6月でした)
は、たまたまで、この前入荷してもらおうとしたら、「ないです」と言われました。
今は、ほおずき無しでお客さんに出してます。