白だしだけで!ちゃちゃっと茶碗蒸し♪
Description
白だしだけで味も仕上がりも失敗のない茶碗蒸しです♪
だしいらず蒸し器いらずでお手軽に!
1000人話題入り感謝です✿
だしいらず蒸し器いらずでお手軽に!
1000人話題入り感謝です✿
材料
(3人分)
作り方
-
-
1
-
具材の準備をする。 ほうれん草はレンジにかけておく。あとはお好みの大きさに切っておく。
鶏肉は酒をふりかけておく。
-
-
-
2
-
卵をボールに割り入れ白身を切るように混ぜる。
さらに白だし、水を加えて混ぜあわせ漉しておく。
-
-
-
3
-
器に具を入れて卵液を流し入れる。
-
-
-
4
-
鍋に水を2~3cm高さまで入れて、アルミホイルでふたをした器を並べる。
-
-
-
6
-
ぷるぷる茶碗蒸しの出来上がり♪
-
-
-
7
-
まあくんのおくさんが蒸し器で作ってくれました。
お湯を沸かし、器にアルミをかぶせてセット。
続く→
-
-
-
9
-
白だしのメーカーによっては味が少し濃くなるようです。
薄味がお好みの方は大さじ2弱で作ってみてください。
-
-
-
10
-
2011.1.17話題入りさせていただきました♫
ありがとうございます✿
-
-
-
11
-
2012.2.4
100人の方に作っていただきました。
感謝感謝です✿
本当にありがとうございます!!
-
-
-
12
-
2016.11.21
1000人の方に作っていただきました。
本当に感謝感謝です♡
ありがとうございます♡
-
-
-
13
-
夏はレシピID:1392662
のたまご豆腐もお勧めです。
茶碗蒸しよりやや固めの仕上がりです。
-
コツ・ポイント
具材は冷蔵庫にあるものでいいですが鶏肉、しいたけなどだしがでるものを入れたほうがよりおいしくいただけます。
器が薄い場合などは、沸騰前に弱火にして加熱した方が『す』が入らずにできると思います。
器が薄い場合などは、沸騰前に弱火にして加熱した方が『す』が入らずにできると思います。
このレシピの生い立ち
茶碗蒸し食べたいけどだしをとるのが面倒だなぁ・・。そんな時に白だしだけで作ってみたら、いつもよりおいしくできました♪
我が家の定番メニューです♡
我が家の定番メニューです♡
レシピID : 1003807
公開日 : 10/03/17
更新日 : 16/11/21
本当にに簡単できましたw
いつも苦労して作っていた
茶碗蒸しよりおいしいです(笑
ホントに簡単ですよね!
私も以前はだしとったり調味料もいろいろ入れて作ってたんですが、あるとき試しに白だしで作ってみたら・・こっちの方がおいしいO(^_^)O
今まではなんだったんだろ???って感じです^^;
それ以来うちはずっと手抜き茶碗蒸しです^^
うれしいコメントありがとうございました!
こんどはちゃんとお鍋でやって、上手にできました!
やっぱり美味しい。とっても美味しい~
また作ります♫
初めましてฺ(✿◕ฺ ∀◕ฺ)
今日は子供の日でお世話になったこちらのレシピに
れぽさせていただきました♪
子供の日に!!って決めて、ずっとフォルダ温していたんです。
調味料は白だしだけなのに、この美味しさ♡
おかげ様で家族にも大好評でした♪
ありがとうございます(♡u‿u)
これからもよろしくお願いします♡
始めまして!
とーっても素敵なレポが届きました^^
ホントにありがとうございます✿
子供の日に作ってくださったんですね!
ごちそうの仲間入りさせてもらってホント嬉しい♫
日記読ませてもらいました!
とても素敵な食卓!!
お皿とか盛り付けも大事ですよね◡‿◡*)
参考にさせてくださいね~
それでは、こちらこそどうぞよろしくお願いします❤
こんにちわ!元気かな。
和風ホットサラダにレポありがとう~
いっぱい食べてもらえて嬉しいよ♥
最近忙しいかな?私ももっとクックいっぱいやりたいのに、なぜかスローなのよ~
レポするのが精一杯になってきた(汗)けど、みんなと話しもしたいから、コメ欄はあけたいなぁなんて最近思うんだけど。
もう10月だよねー。うちは長男早々とインフルエンザ1回目の予防接種を昨日してきちゃった。打てる時に打っておかないと、うち、しょっちゅう風邪ひくから(汗)
よっしーちゃんの息子さんは、とっても強いタイプだからインフルエンザもかからなさそう!
うちは打ってもかかるよ~(泣)
それじゃあまたね♥
質問ですが、茶碗蒸しの容器の蓋でなく、
アルミホイルで蓋をした方が美味しくできるのですか?
茶碗蒸しの容器の蓋でも美味しくできますか?