生★きなこ
材料
(1人分くらいのおやつ)
きなこ
50g
砂糖(黒砂糖でも)
15g
豆乳又は牛乳
大さじ4~5くらい
作り方
-
1
-
ボールにきなこと砂糖を入れよく混ぜ合わせます。そこへ豆乳又は牛乳を入れて全体を練り合わす様にゴムベラ等で混ぜます。
-
2
-
水分が少なければ足して下さい。大体混ざったらラップに包んで手でにぎにぎします。うまくまとまってくると思います。
-
3
-
素手で丸められるくらいになったらOK。お好みの成型をして下さい♪私はラップの上から麺棒で伸ばし、包丁でカットしました。
-
4
-
お好みで砂糖を黒砂糖にしたり、仕上げにきなこやシナモンを振ったりと色々アレンジききます^^
コツ・ポイント
かなりポロポロするので、成型時イーッとならないように水分を足したりしながらしっかり手でまとめてくださいね(≧э≦)
このレシピの生い立ち
きなこ大好き。以前はこのレシピの材料をお皿に入れて成型せず食べていました^^成型したら可愛いんじゃあないかとキャラメルみたいな形に作ってみました♪
レシピID : 1009411
公開日 : 10/01/13
更新日 : 12/06/23
これ とっても美味しかったわ~♪
素朴で和むね・・ 思わず「ほっ」でした。
渋いお茶々が良く合うね♪
ご馳走様でした。
そっか 里帰りするんだね?
順調?
ドキドキわくわくだぁ♪
ベーグル お母様にも喜んでもらえると嬉しいな。
アレンジ募集中。 宜しくね~♪
まくちゃんこちらのコメント見落としてました(ΦωΦ)
生★きなこ、お試しいただきありがとう♫そうそう 渋いお茶と合うよねえ!!簡単だからよく作って食べてるよ^^
ベーグルアレンジ待っててね(。◠‿◠。)
こんにちは♬
かえかえこと申します!
生きなこごちそうさまでした〜☆
とっても美味しかったです^^
ところで、お恥ずかしいことにつくれぽをひとつ間違えてしまって;
誤「きなこちゃんおっかけ...」
正「ごはんちゃんおっかけ...」
です!
お友達にきなこりんちゃんがいる&こちらのレシピがきなこなので...
いやーん!
正しい方を載せていただきますようお願いしますっ
あわわわ...
コメントありがとうございます(。◕‿◕。)w
わははヾ(>▽<)ゞちょっと今から日記のほうへお伺いします~♥
簡単・ヘルシー♪ ちょっと甘いものが欲しいときにもいいですね♪♪♪
作ってくれてありがとう(。◕‿◕。)
色んなレシピを試してくれて嬉しいな(^。^/) ウフ♪
黒砂糖私も大好物!美味しいよえねえ♥
初めまして!はちみつバチと申します。
生きなこ、出会えて感激です。
このレシピの成形前をスプーンですくって食べる毎日で、
こんなことしてるのは私だけだろうなぁ…
ときな粉を愛し、玉三の1キロきな粉を
定期的に購入しつつも、
罪悪感や劣等感でいっぱいだったのです。
これからは堂々と生きなこを作って行きます。
娘にも食べさせてあげようと思います。
もし『きな子(仮)』なんて同盟を作られたら、
是非入れてください!!!
レシピのコメ欄は開けてるので、
どこでもいいので教えてください!!!(ウザ)
はじめまして みつばちハッチと申します。
生★きなこ頂きました
すご〜くおいしかったです♡
実は似たようなものを形成せずにスプーンで食べてました(笑)でもこうやって形を作ってあげたら立派なおやつになるんですね♪食べ物は見た目も大事だなーとしみじみ思いました。この形ほんとカワイイです♡ecailleさんのセンスを見習って私もお料理がんばりたいです(^-^)ありがとうございました☆
携帯からでつくれぽできないのでコメで
また他のレシピも参考にさせて下さいm(_ _)m
生きなこいつの間にかの100人達成!おめでとーございます。
また子どもたちと楽しみながら作りたいと思います。
前々から「いつかつくろう!」と思っていて、今日食後に作って食べました♪自分用でしたので、成形せず・・・ですが・・・(^^;)
今まだ家にきな粉があるのですが、しばらく経ってほかの家族がきな粉を使わないようだったら、大量に作って食そうと思います!!笑
余談ですが、我が家ではきな粉に砂糖を入れるときに、ほんのちょっぴりですが塩もいれています。
そうすることによって、甘みも引き立つし、あまじょっぱい味も得られておいしいです^^
すいかやトマトに塩をかけるのと同じような感覚だとは思いますが、好き嫌いがあると思うので、「ふーん」くらいに思っていただければ・・と思います。
では、長々と失礼いたしましたm(_ _)m