とろっとろ♪豚の塩角煮
作り方
-
-
1
-
豚バラを大きめのブロックに切り分けます。茹でるとグンと縮むので、大きすぎるくらいで大丈夫です。
-
-
-
2
-
フライパンに薄く油を引き(テフロン加工ならいりません)豚の表面を強火でこんがりと焼きます。
-
-
-
4
-
豚肉にスーっと竹串が通ったら火を止め、野菜を取り出します。そのまま一晩置いてください。(夏場は必ず冷蔵庫で)
-
-
-
5
-
翌日、表面に固まった油を取り、豚肉を取り出します。茹で汁は濾してください。
※
-
-
-
6
-
カブは皮を剥き、半分に切ります。
(大根は乱切にりして下茹でします。)
-
-
-
7
-
長ネギは5cmくらいの長さに切りそろえ、フライパンで焦げ目を付けます。
茹で卵は殻を剥いておきます。
-
-
-
8
-
煮込み用の鍋に、豚肉、カブ(大根)、茹で卵、生姜のスライス、長ネギを入れます。上から濾した茹で汁をかけ、火にかけます。
-
-
-
10
-
最後に片栗粉でとろみを付け、完成です!
-
-
-
11
-
仕上げは、コラーゲンとうま味が詰まった残りの汁で、雑炊を!!
お好みで七味、ラー油、胡椒をかけてお召し上がりください♪
-
コツ・ポイント
※皮はありでも無しでも大丈夫です!
※コラーゲンでフルフルになっている場合は、少し温めて下さい。
※コラーゲンでフルフルになっている場合は、少し温めて下さい。
このレシピの生い立ち
主人のリクエストで作ってみました。
つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート
(
)