油揚げの甘辛煮
作り方
コツ・ポイント
●油が気になる方は、ザルに油揚げを乗せ、熱湯をまわしかけて油抜きしてから調理してください。
●お好みでゴマを振ってもおいしいデス。
●冷蔵庫で数日持ちます。
●お好みでゴマを振ってもおいしいデス。
●冷蔵庫で数日持ちます。
このレシピの生い立ち
おいなりサンを作るのはめんどくさいけど、これがあれば、手軽においなりさん風を楽しめるから。
レシピID : 1038192
公開日 : 10/02/12
更新日 : 10/03/12
ピックアップで見て、ちょうど油揚げがあったので
作ってみました。
昨夜はうどん乗せにして、今日の昼はごはん乗せ
にして食べてみました。
どちらも甘辛味が美味しいですね~
またお世話になります。
素敵レシピを、ありがとうございました+.゜ヽ(*´∀`*)ノ゜.+
さっそく作ってくれて、ありがとデス!!
うどんに、ごはんに、いろいろ試してもらえて嬉しいデス。
こちらこそ、つくれぽ&コメントありがとうございます!!
すごく美味しかったです!
子供が一度に全部食べてしまい、今日も作ります。
ご飯に良し、麺にも良しで重宝しています。
ありがとうございました♪
こんにちわ。冷凍庫に眠っていた
油揚げが大変身!
お稲荷さんは、
なかなか買わないから、懐かしくてあっという間に
夫婦で完食しちゃいました・・(-_-;)
お弁当用にもう一度作ります(^◇^)
素敵なレシピありがとうございます。
こんにちは☆
お子さんの一気食い、感謝デス!!
今日も作っていただけるなんて、嬉しいデス。
こちらこそ、ありがとうございます♪
こんにちは☆
そうなんですよ、お稲荷さんって買わなくて…。
でもたまに無性に恋しくなったりして…。
ご夫婦で完食、感激デス!
お弁当用にもなんて、嬉しいデス。
ありがとうございます☆
少し薄味にして、ちらし寿司にしたら好評でした♪
パン教室の春休みのイベントの際に、今度は子どもたちと巻き寿司を作ってみようかなと思ってます^^
http://ameblo.jp/mama-vanilla/entry-10478622945.html
レシピをリンクさせていただいています。
問題があるようでしたら、お知らせくださいね。
簡単&おいしいレシピに感謝です^^
はじめまして☆
れぽ&コメント、ありがとうございます!!
佃煮的感覚で濃い目に仕上げてあるので、
モリモリ食べるときは、どんどん薄味にしちゃってくださいネ。
大勢での巻き寿司祭は、パン教室のイベントなんですね〜。
楽しそうで、うらやましいデス(^_^)
それからリンクの件、ご報告ありがとうございます。
問題なんてまっっったくないデス!!
こんなレシピでよければ、お好きなようにしてやってください☆
濃い味とありましたので、薄めに作っています。
水1カップにしていました。
久々にのぞいたら、薄めのレシピもあったのでその分量でやってみます。
我が家の常備菜になっています。
たくさん作って小分けして冷凍しています。
実家にも奨めたので今、親戚で甘辛煮ブームが起きています。
2歳の娘も大好きです。ご飯にまぜたり、うどんにのせたりしますが、手巻き寿司のネタにもいいんです。
単体でも美味しいですが、ツナマヨと合わせるとめちゃくちゃ美味しいです。
何度も作っていただいてるなんて、カンドーです☆
薄味レシピも載せましたが、
水1カップがビンゴなら、そのままでいっちゃってください!!
また、ご実家&
ご親戚での甘辛ブーム、
嬉し恥ずかし、大変光栄でございます!!
ツナマヨアレンジ、今度やってみますネ。
ありがとうございます☆