型抜きクッキー&アイシングクッキー
作り方
-
-
1
-
★クッキー作り★
卵、バターは常温に戻し柔らかくしておく。粉糖は振るい、アーモンドプードルと薄力粉は合わせ振るっておく
-
-
-
2
-
ボウルにバターを入れ泡立て器でクリーム状によく混ぜたら粉糖を加え白っぽくなるまでよく混ぜる。
-
-
-
3
-
卵黄とバニラオイルを加え、なじむまでよく混ぜる。
-
-
-
4
-
ゴムべらに持ち替え、合わせて振るっておいたアーモンドプードルと薄力粉をもう一度振るいながら加えさっくり混ぜる。
-
-
-
5
-
底からすくい返してゴムべらで押さえるように混ぜ、こねすぎないように注意!粉っぽさがなくなれば手でひと固まりにする。
-
-
-
7
-
生地が冷え固くなってるのでクッパーの上で手で少し捏ねたら上にもクッパーをかぶせ厚さ5mm程度に伸ばし、型でぬいていく
-
-
-
8
-
抜いた後、生地が柔らかくなるのでここで一度冷蔵庫で15分程冷やして下さい。剥がしやすくなります。
-
-
-
9
-
天板に間隔をあけて並べ、180℃に予熱したオーブンを170℃に下げ15分~18分程焼く。全体がきつね色になればOKです。
-
-
-
10
-
上に大きさで16分、下の大きさで18分程かかりました。
-
-
-
11
-
焼き上がり、すぐクッパーごと平らな台に移し、熱い内に平らな底の天板などで上から軽く押さえ、表面を平らにする。
-
-
-
12
-
表面を平らにしておくとアイシングがしやすくなります。そっと網皿に移し、冷ましておく。
-
-
-
13
-
残りの生地もまとめて再び伸ばして同じように焼いて下さい。回数を重ねる事にグルテンが出て美味しくなくなりますが・・・
-
-
-
14
-
★アイシング★
※をボウルに入れ混ぜなじませたらハンドミキサーで艶がでるまでしっかり混ぜる。
-
-
-
15
-
艶が出たらゴムべらでさらによくねりなめらかにする。この状態がラインを書いたりする固めの濃度になります。
-
-
-
16
-
使用する分だけとりお好きな食紅を加えよくねる。枠のラインはそのままの濃度で。もし固すぎたら水1、2滴ずつ加えて下さい
-
-
-
17
-
コルネに入れ先を細く切り、枠のラインを書いていく。
-
-
-
18
-
枠が乾いたら、アイシングに少しづつ水を加えとろとろと滑らかに落ちる程度に柔らかくする。この濃度が中埋めの固さになります。
-
-
-
19
-
枠の中に流し込み、細かい所や隅は爪楊枝などで伸ばして埋めていくと綺麗になります。アイシングが柔らかすぎると湿気るので注意
-
-
-
20
-
乾燥させたら固いアイシングでお好きな模様を。点などは絞った後、湿らせ水気を拭いた筆でちょんとなでると表面が綺麗になります
-
-
-
21
-
仕上がったら、完全に乾かした後、密封容器などに入れ保存してください。今回は3倍量で作っています。
-
-
-
22
-
-
-
-
23
-
黒い部分はブラックココアを加え色を出しました。
-
-
-
24
-
キリンは全体を塗り乾燥後、さらに上から茶で目と枠と模様のラインを入れ乾かし、最後にオレンジで模様の穴埋めをしました。
-
-
-
25
-
小さい部分の穴埋めは絞っても広がらない程度の柔らかさがいいと思います。固めと柔らかめの中間かな?
-
-
-
26
-
待機中のアイシングには、濡らし固く絞ったキッチンペーパーをかぶせ乾燥を防いで下さい。
-
-
-
27
-
シーラーがあれば、クリスタルパックをコルネ型に接着すれば、簡単に作れ、使いやすいです!
-
-
-
28
-
クッキーの味が落ちるので私はしませんが、型を抜くとき必要なら、強力粉で打ち粉をして下さい。
-
-
-
29
-
クッキーはアイシングの甘さを考えて、甘さ控えめにしているので、クッキーのみの場合は10〜15g程砂糖を増やしても♪
-
-
-
30
-
お誕生日のプレゼントに作りました♪
大きいサイズなので、乾くのに結構時間がかかりました。
-
-
-
31
-
黒ねこちゃん♪
こちらもブラックココアで着色。
-
-
-
32
-
プレゼントに一緒に添えてラッピングするととっても可愛いです♡
-
-
-
33
-
チューリップ。う~ん、これはビミョ~。中埋めが失敗したので上からラインを書いてごまかしたらもっとビミョ~に(泣)
-
-
-
34
-
本に載っていたウサギちゃんが可愛かったのでそれっを参考に♪しっぽのアイシングが乾かない内にグラニュー糖をまぶしてます。
-
-
-
35
-
こちらもバースデーケーキのアイシング♪赤と白でシンプルに。
-
-
-
37
-
ドレスとヒール♡
-
-
-
38
-
ドレスはアイシングが乾かない内にピンクのグラニュー糖をまぶし飾り、アラザンはピンセットで付けました。
-
-
-
39
-
くまの新郎新婦♡
-
-
-
40
-
指輪♡
ダイヤ部分はグラニュー糖をまぶしキラキラさせました♪
-
-
-
42
-
お誕生日のプレゼントに♪
-
-
-
43
-
小さいクマちゃんたちも自分で作れます♪
-
-
-
44
-
文字を書くのが難しい場合は下書きをした紙の上にフィルムを重ねその上にアイシングして乾いてから剥がし→
-
-
-
45
-
固めのアイシングをノリ代わりに接着すすれば失敗なく作れます♪
-
-
-
46
-
飾る小物はセロファンの上で固いアイシングで絞り乾いてから剥がして接着します。
花は中央を絞って乾いたら周囲を絞る。
-
-
-
47
-
絞った後もし角が立てば水で少しだけ湿らした筆で形を整えて下さい。
クマは胴体を絞って乾いたら手足と耳を絞る。
-
-
-
48
-
乾いたら固いアイシングで目と口を書いて下さい。
完全に固まったら剥がして接着して下さい。
-
-
-
49
-
ラインの引き方は引っ張り浮かしながら絞り着地させていくと綺麗に絞れます。引っ張りすぎると切れるので注意!
-
-
-
50
-
ドットの場合は垂直に絞り、角が立たないように絞り終わりをきゅっと回してアイシングを切るように離して下さい。
-
-
-
51
-
角が立った場合は湿らせた筆でなでて下さい。
-
-
-
52
-
こちらもウェディングのプレゼントに作りました♪
-
-
-
53
-
お色直しバージョンです♪
-
-
-
54
-
ドレスは花の模様を描いてから乾かない内にグラニュー糖をまぶしています。
-
-
-
55
-
ハイヒールには本物のリボンをアイシングで接着させています。リボンをつけるだけでパっと華やかになるのでおすすめです♪
-
-
-
56
-
ハトも同じく模様の上にグラニュー糖をまぶしています。
-
-
-
57
-
ミニサイズのウェディングケーキには純白リボンで飾りました♪
-
-
-
58
-
新郎新婦さんは超ミニサイズで作っています♪
ドレスのヒラヒラにはピンクのグラニュー糖をまぶしました♪
-
-
-
59
-
こちらもミニサイズです。赤とグリーンのアイシングをチョンと置くと苺になります♪
-
-
-
60
-
こちらはパズルになった巨大ハート♡
-
-
-
61
-
いろんな形の飾り用シュガーを接着すると簡単にポップで可愛い仕上がりになります♪
-
-
-
62
-
上からアイシングを縁取ると立体感がでます♪
-
-
-
63
-
幅11cmの大きいクマさん。レシピ分量のクッキー生地でぎりぎり4枚作れる大きさでした。
-
-
-
64
-
小さいハートに赤のアイシングで埋め、白でレース模様を入れました。
-
-
-
65
-
このレース模様はドレスやケーキ型のクッキーに書いても可愛いです。
-
-
-
67
-
くちびる型で抜いて赤いアイシングをぽってり置くとこんなセクシーなクッキーに♡笑
-
-
-
68
-
ついでに口紅も作っちゃいました♡
アイシングをぼってりするとどうしても水分を吸ってクッキーがしけりますが…
-
-
-
69
-
くちびるに小さいハート型のクッキーを固めのアイシングで接着しています。
-
-
-
70
-
シャネルもクッキーだと安いね~笑
-