ウインナーパン(ぐるぐる巻かない成形)
Description
2000人 話題入り感謝♪ ぐるぐる巻く成形だと、不恰好になったりするけれど、この成形だと失敗しません。
材料
(12個)
■
パン生地はどれでもOKです
・基本のパン生地(惣菜系)
・もっちり!米粉入りのパン生地
・全粒粉入りのパン生地
ウインナー
12本
卵(仕上げ用)
少量
マヨネーズ
適量
ケチャップ
適量
お好みで
作り方
-
-
1
-
パン生地を作り一次発酵(約2倍になるまで)
-
-
-
2
-
ウインナーを湯通ししておく。
-
-
-
3
-
一次発酵終了後、分割しガスを抜いて丸め、ベンチタイム(約15分)
-
-
-
4
-
生地を軽く押さえてガスを抜き、麺棒でのばす(約8×10cm)
※ウインナーの長さに合わせて下さい。
-
-
-
5
-
スケッパー等で切り込みを入れる。
(約1cm間隔)
中心、左右の順に切るとバランスよくなります。
-
-
-
6
-
巻き終わりを閉じる。
-
-
-
7
-
こんな感じになります。
-
-
-
8
-
仕上げ発酵(30分~)
生地が1.5倍位になるまで。(オーブンの発酵機能40度使用、夏は常温で)
-
-
-
9
-
照卵をして、マヨネーズをトッピング。
-
-
-
10
-
180度に予熱したオーブンで13~15分焼く。
※仕上げに、ケチャップ、パセリをトッピング。
-
-
-
11
-
温めなおす時は、ラップをしてレンジで20秒。焼きたてのようになります。
-
-
-
12
-
※照卵をする際、切り込み部分の生地には、なるべく塗らないようにすると、生地が開き易いです。2010.5.13追加
-
-
-
13
-
【ぐるぐる巻き成形】
ぐるぐる巻く成形だと、ロングウインナーを使わないと、不恰好になってしまいます。
-
コツ・ポイント
パン生地に切り込みを入れる時は、均等になるようにして下さい。
このレシピの生い立ち
ぐるぐる巻く成形だと、焼成後、不恰好になっていることがあるけれど、失敗しない方法をみつけました。
レシピID : 1044154
公開日 : 10/02/18
更新日 : 16/08/27
つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート