レンジで簡単☆さつま芋の食べ方
材料
(1本分)
さつま芋
1本
キッチンペーパー
適量
ラップ
適量
作り方
-
1
-
さつま芋をきれいに洗う
水でぬらしたキッチンペーパー(搾りすぎず、ゆるすぎず)を巻く。
-
2
-
そのうえを、ラップで巻いて、もう一度巻き終わりを下にして ラップする。 レンジにお任せ。軟らかくなっていたらOKです
-
3
-
150g~200gぐらいのお芋だと500wで3分30秒~4分くらいでした。
-
4
-
取り出してから、そのまま放置 人肌くらいになったらラップを取ってお召し上がり下さい。
-
5
-
すぐに食べてもOKです。その時は、とても熱くなっていますので、火傷しないように気をつけて下さい。
コツ・ポイント
私は日立のヘルシーシェフをつかっています。オートメニューの根菜類でつくりました。
さつま芋の大きさで時間が変わってくると思います。お持ちのレンジの説明書に時間目安が書いてあると思いますので、参考にしてください。
さつま芋の大きさで時間が変わってくると思います。お持ちのレンジの説明書に時間目安が書いてあると思いますので、参考にしてください。
このレシピの生い立ち
沢山いただいたさつま芋 簡単に食べれる方法はないか調べていたら見つけました。クックになかったのでアップしてみました。当たり前すぎるかなぁ~・・・^_^;
レシピID : 1053265
公開日 : 10/02/27
更新日 : 10/10/25
コメント ありがとうございますっ!
北海道にお住まいなんですね!
お友達が北海道に居ますし 旅行でも行ったことありますよ~
すごく 自然が豊かで 食材も美味しそうですよね~~!^^
それから 色鉛筆画教室 ほんと~に ステキ!
あんなステキな教室だったら 私も行きたい~~っ
こちらの薩摩芋は オレンジのタイプしか今の所
見かけておらず、 少し水っぽいので
日本の薩摩芋のような ホクホク感は無いのですが、
薩摩芋が好きなので
色々工夫して 食べてたんだけど、
ヘルシーな食べ方したいな~ と 簡単に お芋をふかす
やり方を探してた所 こちらのレシピにたどり着き
ホント とっても簡単で 美味しく出来て 満足でした!
これからも この方法で ふかしますね~^^ ありがとう!
うちの猫ちゃんは 1歳を過ぎ随分と大きくなりました^^
また そのうち 日記にアップします♪
それでは はぁこママ さんにとっても
ステキな1年になりますように~☆ こちらこそヨロシクね!