ヘルシー&簡単 ひらひら酢豚
作り方
-
1
-
豚肉は長さを3cm幅に切り、紹興酒と醤油を加えて手で揉みこみ下味を付けます。そのまま15分置いておきます。
-
2
-
甘酢あんの材料は合わせておきます。
-
3
-
パプリカとピーマンは、へたと種を取り、まず横に半分にしたら縦に5mm幅にします。玉ねぎは3cm角に切り、ほぐします。
-
4
-
人参はピーラーで薄くひらひらに切ったら、長さを3cmに切りそろえます。
-
5
-
①のもも肉に片栗粉大さじ2をまぶし、手で全体に絡めます(こうすることで旨味が逃げず、焼いても柔らかく仕上がります♫♬)。
-
6
-
フライパンにサラダ油を大さじ1熱したら、豚肉を加えて色が8割くらい変わるまで焼きます。焼けたらいったん取り出します。
-
7
-
フライパンを軽く拭いて油を大さじ1/2熱したら、野菜を入れ、箸で混ぜながら玉ねぎが少し透き通る程度に火を通します。
-
8
-
取り出しておいた肉を戻し入れ、1分ほど火を入れたら、合わせておいた甘酢あんの材料をすべて加えます。
コツ・ポイント
酢豚は材料を揚げてから作ることが多いですが、肉は薄切りのものを使い、野菜の切り方も薄めにして油で揚げずにカロリーオフ。材料が薄いので、甘酢あんもしっかり絡むし、小さい子どもや歯の弱い義父母にも喜ばれました。肉はバラ、もも…お好きなもので♪
このレシピの生い立ち
酢を使ったレシピです。旦那は「市販のタレを買ってきて作ったと思った」と大絶賛して食べてくれました。
レシピID : 1067992
公開日 : 10/03/13
更新日 : 10/03/13
みんなのつくりましたフォトレポート「つくれぽ」