簡単♪牡蠣のアヒージョ(オイル煮)
作り方
-
-
1
-
牡蠣をきれいに洗い、よく水気を拭き取る。洗い方はたくのスプーンさんのレシピがお勧め。レシピID:673604
-
-
-
2
-
包丁の腹でつぶしたにんにくをオリーブオイルで炒める。温度が上がるまでは強火、沸々としてきたら火を弱めじっくりと。
-
-
-
3
-
1の中から小さい所や形の悪いもの2~3粒取り出し包丁で細かく刻む。
-
-
-
4
-
にんにくの香りが立ってきたら唐辛子と3を入れてオリーブオイルに牡蠣の旨味を移す。はねることがあるので注意する。
-
-
-
5
-
牡蠣の香りが立ったら火を強め1を入れる。オイルの味をみて必要なら塩を加える。ぷっくりと火が通ったら出来上がり。*コツ参照
-
-
-
6
-
熱々を召し上がれ。出来れば調理した鍋をそのまま食卓に出せると良い。これはチーズフォンデュ用の鍋。残念ながらIHで使用不可
-
-
-
7
-
牡蠣のエキスがたっぷり出たオイルはフランスパンにつけて食べると美味しい。野菜もお勧め。
-
-
-
8
-
マッシュルームやエリンギなどのきのこ類を一緒に煮ても美味しい。しかも嵩増し効果アリ(^_-)v
-
-
-
9
-
v_v0jiji さんが一人用の土鍋で作って下さいました。熱々が持続する、手軽でいいアイディアですね♪
-
-
-
10
-
ちわここさんが残ったオイルでパスタを作って下さいました。これは間違いなく美味しい素敵なアレンジ!
-
-
-
11
-
桃がいいなあ。さんがオイルを冷凍するというアイディアを寄せてくださいました。
本当!いろいろ使えそう♪
-
-
-
12
-
クックパッドマガジンに掲載して頂きました。
-
コツ・ポイント
使う牡蠣によって含まれる塩分が違うので必ずオイルの味をみて下さい。今回使用したのは水切り牡蠣。塩分濃いめだったので加える塩はほんの少しで済みました。ある程度牡蠣がオイルに浸る位のサイズの鍋を使って下さい。火を通しすぎるとかたくなるので注意!
このレシピの生い立ち
TVでやってたエビのアヒージョ。クックで検索して作ってみたらハマった!冬になったら牡蠣でやってみようと思ってアイディアを温めていました。牡蠣の旨みが濃いのでアンチョビはいらないかな?と思ってシンプル味にしました。
レシピID : 1071370
公開日 : 10/12/24
更新日 : 15/11/17
おかあちゃん。ちのX'mas Partyに参加して☝食べたかった~^^
こちらも寒くなったから、そちらはかなり☃??
暖かくしてよいお年をお迎えくださいね♡
来年もよろしくーーーー☆
まあ。言ってくださればお席お作りしたのに♪
クリスマス寒波襲来中だよ~寒いよ~
明日は実家でクリパだからここよりもっと寒い
猛吹雪地帯に行って来るよ(^^;)
うんうん。来年もよろしくね(^^)/
>オイルが美味しくなるのよ♪
なるほど~
有難うです^^
本当はつくれぽに質問かいちゃいけない規則なのよね^^;
ゴメンす★
うーーーん☆ しかも100人話題入り寸前だね~
メモメモ!! カキカキ!!
間に合うかっ(笑)
いやーーーーーーん♡お久しぶり~~~
知らせてくれてありがとうm(_ _)m
トップページに紹介されたの気づかなかったよ(^^;)
今、見てきた。写真が大きくてびっくり!
リアルタイムで見たかった(笑)
前の日Yahoo!で紹介されたから
二日続けて閲覧数が伸びたのかと思ってたよ。
(これも予告無し!ハットさんに教えて貰った)
でも牡蠣まだ高いよねえ~。無理なく機会があったら試してみてね♪
おめでとぉぉぉ~☆
やっぱYahoo!&トップページ効果はスゴイ!!!!
それでスーパーに牡蠣がないわけだ・・・・・・?!
ゲットしなくては(笑♪)
ところで! コストコが山形にも??羽島にも??
楽しみ増えました^^/
トップページ掲載おめでとー♪♪