タンポポの天ぷら
Description
タンポポなんて食べれるの!?食べれるんです♪あと味ほんのり苦みありますが、ふきのとうほどではありません。春にお試しを~☆
材料
(1人分)
タンポポの花
5個
市販の天ぷら粉
適量
岩塩または美味しいお塩
適量
作り方
-
-
1
-
満開のタンポポを摘んできます。排気ガス、農薬がかからないところ、犬の散歩道じゃないところのがいいですね(^^;
-
-
-
2
-
汚れが気になる方は洗って水分を拭き取ってください。僕は気にならないのでそのまま使います(笑)
-
-
-
3
-
市販の天ぷら粉を水で溶いて、茎のほうを手に持って花に衣をつけます。野菜を揚げるときと同じで、衣は薄めがイイです。
-
-
-
4
-
熱した油に入れます。そのとき花を軽くゆすると、フワッと花が開きます♪※写真はイメージなので衣は付いてません。火傷に注意!
-
-
-
5
-
衣が固まったら裏返して、火が通ったら出来上がり。岩塩でどーぞ!
-
コツ・ポイント
花が満開になる晴れの日に摘みましょう!花は翌日にはしんなりしてしまうので、摘んだ日に食べれる分だけ採ってください。軽く岩塩を振って食べると甘味も増してさらに美味しくなる気がします。
このレシピの生い立ち
地元のひとに、たんぽぽが食べれることを教えてもらったので。ヨーロッパでは春先の苦みがない葉っぱがサラダになるとか!?身近にありすぎて見過ごしてました、たんぽぽ。植物には毒があるものもあるので、よくわからない草は食べないようにお願いします!
レシピID : 1105170
公開日 : 10/04/20
更新日 : 10/04/20
つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート
3件
(3人)
2020年5月3日
2016年4月22日
初タンポポありがとうございます!春にまたぜひ♪
2010年5月22日
初れぽ
チャレンジャー2号!?(。→∀←。)勇気に感謝致します(笑)
コメント機能は2023年5月中旬にご提供を終了いたします。
- 2023年4月中旬:コメント投稿停止
- 2023年5月中旬:コメント表示終了
詳細は以下のページにてご確認下さい。
レシピのコメント機能のご提供終了について
コメントを書くには
ログイン
が必要です
すごい・・
ただただビックリ。
ゆーじぃさん おはようございます。
キッチンに遊びに来てくださって
ありがとうございます。
そしてレシピ掲載ありがとうございます。
いやぁ・・すごい勇気ですね。
私も先月、近所の土手に生息している土筆を摘んで
生まれて初めて食べました。
(↑バリバリの江戸っ子なので自然に縁がなくてね)
タンポポは思いつかなかったなぁ・・
安全な?タンポポ生息地を探してみたいと思います。
貴重な情報ありがとうございました。
またお邪魔しま~す。
↑まくちゃんが驚いてたけど
私も驚愕です∑(゜ロ゜)!!!
タンポポが食せる!?
マジですか????
こんな花粉たっぷり~~~で
食せるの~~~(@Д@iii)アワワ
葉っぱがサラダに!?
およよ~~~≧Д≦;
勇気をもって作ってみようかな・・・
チャレンジャー3号!
(1号はゆーじぃさん、2号はまくのうちさんで)
チャレンジャー2号はくろちゃんにお願いします。
安全なタンポポなんて東京にはそうそうないよ。
でもさ、春菊を生食したり
「もってのほか」(食用菊)のおひたしとか・・
私は好きなんだよね。
安全でさえあればイケル?? 笑
最高ですね!
食べられえるという話は聞いていたのですが葉っぱだけ摘んできてサラダどまりでした。
今回は面倒だったが天ぷらやってみました。
花の部分はほんのり甘味が感じられてハマりました。
周りの友人は皆引いてましたw
「食べてみたい」って普通思うのですが友人曰く「普通そんな発想しないですよw」でした。
やはり勇気ですね。
トライしてみる事が大事です。
さすがに排気ガスのかかったとこや犬の散歩コースのは控えてますw