●非常時も美味しく♪あんこサンド乾パン●
Description
賞味期限の長い乾パンとあんこ缶。
挟んで食べるとギンビスのアスパラガスのような味わいで美味しいよ☆(。・ω・。)ノ
挟んで食べるとギンビスのアスパラガスのような味わいで美味しいよ☆(。・ω・。)ノ
材料
(作りやすい分量*目安)
乾パン
200g程度(100g缶×2 or 200g入り袋×1)
あんこ
200g程度(1缶)
(バター等)
あればお好みで適量
作り方
-
-
1
-
まずは材料を用意
(最近は乾パン袋なんてのも売られていたりします)
あんこ缶はお好みのものでOK
-
-
-
2
-
乾パンを裏返しで並べて、あんこを少量ずつのせます
-
-
-
3
-
(※バターなどを使う場合は、塗った後にあんこをのせてね)
-
-
-
4
-
上に乾パンをのせたら完成☆
(あんこたっぷりが好みの人は、のせなくてもOKです)
-
-
-
5
-
ガスや電気が使えない状況でも、美味しくいただけます
・_・)b
-
-
-
6
-
チョコサンド乾パン
レシピID:1011267
↑チョコバージョンもおすすめ☆
-
-
-
7
-
その他、話題&殿堂入りレシピの一部を下記へ移動しました ↓
https://note.com/namekotomato
-
コツ・ポイント
非常用には缶の乾パンと缶のあんこがおすすめ。
※非常食用袋に入れておくと、いざという時にも食べられます。
お皿やスプーンがない場合は、ディップ感覚で直接つけて食べても美味しいよ♪
※非常食用袋に入れておくと、いざという時にも食べられます。
お皿やスプーンがない場合は、ディップ感覚で直接つけて食べても美味しいよ♪
このレシピの生い立ち
味気のない乾パンを、手を加えてちょっとおいしく食べられる方法はないかと試行錯誤。
そのままでもいいけど、あんこサンドにしたらもっと美味しくなります♪
震災に伴いレシピを完成させて、アップしました。非常時でも美味しく楽しくを忘れずに☆
そのままでもいいけど、あんこサンドにしたらもっと美味しくなります♪
震災に伴いレシピを完成させて、アップしました。非常時でも美味しく楽しくを忘れずに☆
つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート
3件
(3人)