あさりのかき揚げ
作り方
-
1
-
あさりのむき身にする。(レシピID1116486 )むき身は水(分量外)を使ってます。
-
2
-
玉ねぎは、2mmぐらいにスライスする。
三つ葉は、葉をとり、茎は2、3cmの長さにカットする。
-
3
-
玉ねぎ、三つ葉、あさりをボールに入れる。
そこに天ぷら粉大さじ1を加え、混ぜる。 次に、水大さじ1を加え混ぜる。
-
4
-
粉→水→粉→水→粉→水→粉の順に、大さじ1づつ、4の要領で、だまが出来ないように混ぜていく。(写真:混ぜ終わった後)
-
5
-
フライパンに油を適量(2,3cmの深さ)入れ、180度に熱しておく。
-
6
-
お玉に5をのせ、形を整えながら、油に入れる。途中ひっくり返しながら両面が狐色になったら油からあげる。
コツ・ポイント
玉ねぎは、新玉ねぎで作ると甘くて本当おいしくできます。
このレシピの生い立ち
潮干狩りでとったあさりを使ったあさりづくしメニューの一つです。
潮干狩りの帰りに、市場で野菜も購入。潮干狩りの思い出づくしのメニューです。
潮干狩りの帰りに、市場で野菜も購入。潮干狩りの思い出づくしのメニューです。
レシピID : 1116484
公開日 : 10/05/04
更新日 : 10/05/04
みんなのつくりましたフォトレポート「つくれぽ」
20/05/07
19/10/17