こどもの日♪市販のスポンジで!兜のケーキ
作り方
-
-
1
-
下準備
●チョコをみじん切り、冷やしておく
●水とグラニュー糖を合わせて電子レンジで2分温めてシロップを作る
-
-
-
2
-
好きな器(ボウル)にラップをぴったり敷き詰めます
-
-
-
3
-
市販のスポンジは2等分になっているのでそれをさらに半分に切ります
回しながら手前に引き切りするとキレイに切れます
-
-
-
4
-
3で切った生地4枚のうち、2枚を放射線状に8つ切りにします
残った2枚は乾かないようにしておいてください
-
-
-
5
-
器に生地を敷き詰めていきます
このくらいの隙間でもきっちり埋めてください
でないと仕上がりがキレイになりません
-
-
-
6
-
上のところは生地をうまく切って隙間がないように敷き詰めます
ギューギューぐらいが丁度いいですよ
-
-
-
7
-
フィリングを作る間
ラップをぴったり形にそわせてしき、冷蔵庫で休ませておきます
-
-
-
8
-
クリームチーズを固まりのままラップをかけて電子レンジで30秒
柔らかくなったチーズとグラニュー糖を練り合わせます
-
-
-
9
-
生クリームを5分だてぐらいにします
持ちあげたらトロッと落ちるくらいが目安です
-
-
-
10
-
⑨へクリームチーズを3回に分けて加えます
最初は泡だて器でだまがなくなるまで。その後ゴムべらで完全に混ぜます
-
-
-
11
-
⑩に刻んだチョコ、バニラエッセンスを混ぜます
-
-
-
12
-
冷やしておいた生地を出してシロップを全体に塗ります
-
-
-
13
-
⑪のクリームの半分を中に平らに敷き詰めます
-
-
-
14
-
切っておいた生地のうち1枚を中じきの大きさになるよう切ります
-
-
-
15
-
切った生地を中にしき、シロップを塗ります
-
-
-
16
-
残りのクリームを全部隙間が出来ないよう平らに均します
スポンジを潰さないよう注意!
-
-
-
17
-
残った1枚にシロップを塗ります
塗った側をクリームにつけるようにしてかぶせます
-
-
-
18
-
ラップをして2~3時間冷蔵庫で冷やします
-
-
-
19
-
デコレーションのクリームを泡立てます
材料を混ぜてこのぐらいまでトロリと落ちる位で塗っていきます
-
-
-
20
-
全体に伸ばしてから下から上へヘラで模様を撫でるだけで出来ます
冷蔵庫で塗ったケーキと残ったクリームを冷やします
-
-
-
21
-
冷凍のパイ生地を角の形に切ります
膨らまないようフォークで穴をあけておきます
つやを出したかったら卵を塗ってください
-
-
-
22
-
200℃のオーブンで12~13分焼き色がついたら角の完成!
冷ましておいてください
-
-
-
23
-
ビニール袋の端を切って絞り袋を作ります。残ったクリームを少し固めに泡立てて、前飾りの部分と後ろ飾り部分を作ります
-
-
-
24
-
パイの角、イチゴを飾って出来上がりです
-
-
-
25
-
後ろ姿はこんなかんじです^^♪
カッコいいです?
-
-
-
26
-
切った断面はこんな感じです☆
普通にイチゴのショートケーキでも美味しいでしょうね
-
コツ・ポイント
デコレーションのクリームはできるだけなめらかな状態の時にしましょう
1回目を塗って→冷蔵庫→2回目塗って→冷蔵庫
というようにするとキレイに塗れますよ^^
このレシピの生い立ち
チーズクリームとチョコチップでお子チャマニコニコ^^
頑張るのはホイップを泡立てるだけ!
生クリームだけのケーキもとっても簡単です
つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート
2020年5月3日
2012年5月15日
つくレポありがとうございます(≧∇≦)
2011年5月6日
初節句に頑張ったんですねー^^カッコいいです!ありがとう♪