時短!!電子レンジde塩鶏チャーシュー♪
作り方
-
-
1
-
鶏モモ肉は常温に戻し、皮を外側にし、くるくると巻く。タコ糸で縛るか、巻き終わりにつまようじを刺して形を固定する。
-
-
-
2
-
1の鶏モモ肉、皮には竹串かつまようじで数か所穴をあけておく。
-
-
-
3
-
耐熱容器に●をすべて混ぜ合わせ、鶏肉を入れる。
-
-
-
5
-
500Wのレンジで3分加熱。一度取り出して上下を入れ替える。
-
-
-
6
-
さらに3分加熱。竹串を中心にさして赤い汁が出なければOK。
-
-
-
7
-
300g以上の鶏モモ肉の場合や冷蔵庫から出したての場合は加熱時間を1分~1分半ずつ追加するくらいでもいいと思います。
-
-
-
8
-
荒熱を取ってポリ袋に入れ、半日~一日漬けこんで味を染み込ませれば完成。
-
-
-
9
-
見た目に反してしっかり味でご飯もお酒もすすみます♪お好みで白髪ねぎや万能ねぎを散らして食べるのもオススメです。
-
-
-
10
-
※出来るだけ鶏モモ肉は常温に戻してから調理して。火が通りやすいです!
※2本作る場合もタレの分量は同量でOK。
-
-
-
11
-
クッキングシートがなければラップで代用も可能。もしカットして中が赤かったらレンジで追加加熱すれば大丈夫です!
-
-
-
12
-
良かったらブログにも遊びに来てね♪
トイロオフィシャルブログ http://lineblog.me/toiroiro/
-
-
-
13
-
2015/12/06:写真差し替え・レシピ文章を少し修正しています。
-
コツ・ポイント
鶏肉は皮を外側にすること!そして皮が縮まないように穴を数か所開けておいてくださいね!そこから味も染み込みます♪鶏肉の大きさによって加熱時間は少し伸ばす等して調節してください。出来たても美味しいですが、やはり付け込んだ方が味が染みて美味!
このレシピの生い立ち
以前紹介した鶏チャーシューの味違いバージョンです。夏にもさっぱり食べていただけるよう、塩チャーシューにしてみました!