低カロリー!冷たいチョコ☆タルト、簡単!
作り方
-
-
1
-
<下準備①>
薄力粉、砂糖、ココアをふるう。生地とフィリングそれぞれのボウル(写真は丼)に入れフォークで切り混ぜる
-
-
-
2
-
<下準備②>
マグカップに●を入れ混ぜる。
よく溶けるように
電子レンジ700W 約10秒で温め、かき混ぜる
-
-
-
3
-
<タルト生地>
薄力粉に砂糖を混ぜ、オイルを入れて、指先で、ほぐすように混ぜ合わせ、粉とオイルを馴染ませる。
-
-
-
4
-
3に、水を少しずつ入れて、生地をまとめる。麺棒で、型のサイズより大き目に伸し、型に敷く。
-
-
-
5
-
オイル少なめ(10g)で作る場合は、生地がボソボソまとまらない状態のまま型に入れる。最初にフチ、次に底の部分に貼り付ける
-
-
-
6
-
フチは型の内側から外側へ押し付けながら貼る。焼成中に膨らまないよう底にフォークで穴をあける。オーブン予熱開始(180℃)
-
-
-
7
-
<フィリング>
2に卵を入れ、
よく混ぜる。
-
-
-
8
-
砂糖&ココアの中に、7を、少しずつ 流し入れる。
最初は、泡だて器、次に、ヘラで、よくかき混ぜ合わせる
-
-
-
9
-
8をタルト生地に流し入れる。ボウルの底に、どろっとしたココア液が溜りがちなので、ヘラでかき混ぜながら少しずつ入れる
-
-
-
10
-
くるみをトッピング。フィリングをこぼさぬようオーブンへ。180℃で約20分。フチに焼き色つき、表面が乾けばOK
-
-
-
11
-
平らな皿を用意。
粗熱とれたら、フチの焼き縮みの部分に親指の爪をいれ、残りの指で底板を押し上げ型を外す。ヤケド注意
-
-
-
12
-
生地と底板の間に
パレットナイフ等を 差込み底板を外す。
私は幅広のバター・ナイフを使ってます
-
-
-
13
-
切り分けてラップ等に包み、冷凍庫へ。
約30分で半生に。
さらに、カチカチに凍らせると、チョコみたいな食感に。
-
-
-
14
-
粉糖を振って、
プレゼント、
パーティー用に!
-
-
-
15
-
2014.5.06話題のレシピ入り。
レポを寄せて下さった方々、どうも有難うございました!
-
コツ・ポイント
○9で、フィリングを泡立てないように。焼いた時に表面に気泡ができ見映えよくない。
○クルミは、食感のアクセント程度に使ってるが、好みで量を増やしてもOK
つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート
お嬢さんの笑顔!嬉しいですね。胡桃たっぷり美味しそう!有難う
冷凍時間の長短で、半生〜硬めまでお好みの食感に!れぽ有難う
美味しさギュッと濃縮なミニ型!パーティにもいですね。有難う!